こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの前田です。
気が付けばもう7月…今年半年が終わりました。びっくり。時の流れって早いですね。
そして熱中症が怖い季節になってきました🥵
私は普段あまり水分を取らない方なので、特に気を付けてお水いっぱい飲もうと思います🥤!
さて、今回は【洗出し仕上げ】についてまとめてみました✏
◆洗い出し仕上げとは
コンクリートが乾く前に表面を洗い出して中の砂利が見えるようにする仕上げのこと。
アプローチやフラットテラス、駐車場の目地など
色んな所に使われています💖
洗い出し仕上げの中にも「簡易洗い出し」と「化粧洗い出し」の2種類があり、
どちらも施工方法はコンクリートとほぼ同じですが、最後の仕上げ方法が変わってきます。
◆簡易洗い出し仕上げ
コンクリートを打った後、表面にお薬をかけて1日置きます。
洗い流すとコンクリートに含まれる砂利や砂が見えるように✨
❣コンクリートは漢字で書くと混凝土と書くそうです。
その名の通り、混ぜて固めた土なので中にはもともと砂利・砂が入っています。
(凝:ばらばらのものが集まって固まる事)
◆化粧洗い出し仕上げ
下地のコンクリートを打った後、その上にカラー砂利を混ぜたコンクリートを打ちます。
表面にお薬をかけて1日置き、洗い流すと混ぜていたカラー砂利が見えるように✨
こちらは、お色をピンク・イエロー・ダークイエロー等の中から選ぶことができます!
施工中の写真は財部さんのブログに👇(別タブで開きます)
♥洗い出し仕上げの特徴
①高級感が出る
土間コンクリートだとシンプルで無機質な印象になりがちですが、
洗い出し仕上げにすることで砂利の形やカラーが表面に現れ高級感が出ます✨
②タイヤ痕が目立ちにくい
表面に砂利がでているためタイヤ痕が目立ちにくくなります✌
ただ、駐車スペースに使うとタイヤとの摩擦で砂利が取れてしまうことも…😢
なのでアプローチやお庭のフラットテラスに施工させていただく事が多いです。
駐車スペースに使いたい…‼という方は、お客様用の駐車スペースや
あまりタイヤが乗らない部分に使用することをお勧めします。
③和・洋どちらのテイストにも使える
洗い出しや玉砂利と聞くと、和風な印象を思い浮かべる方も多いかと思います。
確かに昔は黒の玉砂利を使い、和の雰囲気を作るのに適した手法でしたが、
現在は玉砂利のカラーも豊富なため、和風のお家にも、洋風なお家にもピッタリ!
こんなデザインも作れちゃいます🌸かわいい~🥺💓💓
色んなところに使えてアクセントにもなる洗出し✨✨
皆さんも外構に取り入れてみてはいかがでしょうか?
いつでもご相談お待ちしています😊
——-ORANGE GARDEN——-
🍊オレンジガーデン
☎フリーコール 0800-200-3276
お庭や外構のお困どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
—-
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
“外構リフォーム工事”と”壁の塗り替え”を一緒に♪
熊本の【庭×壁】をトータルプランニング。
あなたの暮らしを想像し、快適で安心できる
「おうちの外」を創造します。
外構・エクステリア・お庭づくり+屋根・外壁 塗装
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】窓口🌳へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
台風で本日は小中学校・高校とお休みのところが多いようですね💦
みなさまお気をつけてお過ごしくださいませ。
台風対策につきましては下記blogに掲載しております。
【🌀台風対策をしっかりと!🌀】⇦別タブで開きます
さて、6月15日に発信致しました
↑ ↑ クリック or タップで別タブで開きます
「その2」です🤗
メリットや詳細につきましては前回のblogをご覧ください。
住まい想造プロジェクトは、
【お庭・外構エクステリア】と【外壁塗装・塗り替え】の
各専門店がコラボレーションし
おうち・住まいを”想像”し、住まいを”創造”するプロジェクトです。
将来的にも安心して暮らせるおうち・住まい をご提供致します。
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
今回はスタートまでの歩みをご紹介します✨
顔合わせから始動まで、始動後についてと
長期・長時間に渡るミーティングは
現在進行形でも月に数回行われています✊
気合入りまくりのプロジェクトなんです💪😎
準備期間から
当ミーティングの前に社内ミーティングしたり、
なな子さんと広報で連携することも多々ありました。
野田さんも広報含め記録もされながら参加されています🌟
私は主に広報関連のみですが、
青山さんや担当されているなな子さんは
全範囲にわたり、
実際にお打合せ時のことや、おうちの履歴書、
そこに関わるやりとり含め、私の知り得ないところも!
「たくさん」ご準備されてきました✊
現在ももちろん。
【たくさん】なんて抽象的ですが💦
はじめてこのコラボのお話しを聞いたときに
私は想像していなかったくらい
スタートを切るまでも【たくさん】、です。
もちろん、オレンジガーデン店舗は通常営業中で
プランナーさん業務と準備との同時進行という二足の草鞋❣💨💨
その一つが前回ご紹介した打合せルームです🌟
そして、玄関まわりに、案内板も。
玄関まわりは野田さんにまるっとおまかせしました。
*Welcome*の気持ちが伝わる素敵な雰囲気ですよね🎵
新発見でしたが★
私と甲斐さんが譲り合っていた笑
ボード描きもお好きだと知れました✨心強い😚❤
私たちスタッフだけではなく
ウサギさんも🐰みなさまのお越しを心よりお待ちしております🥰
1階扉と踊り場の案内板も
ビシッと豊田さんと竹田さんが付けてくださいました✨
社長が選ばれたオリーブは
竹田さんがしっかりと植え付け😉👍
次に、既にいろいろなところで使われている
写真たちの撮影会も行われました📸
ホーミーズ(株式会社 藤本塗装)さまの
藤本社長、藤本部長、スタッフの方々
来社されての合同撮影会です✨
この時は撮影風景を撮るのに必死で💦
写真を💻で確認中に気が付きましたが💦
なな子さんがピースしてくださっていました🥰かわいい💕
🍀余談ですが
この数週間後、益城事務所の天井を別用で撮影した写真では…
熊宮社長がピースしてくださっていました✨
熊宮家のお人柄の良さを感じます🎵
左右の手は違いますが
ピースの角度が同じように見えるのは私だけでしょうか🤗
撮影会はといいますと
撮影用でノーマスクの為「シーン」としたなか、
セミナー室にはBondの林さんとカメラマンさんで
チェックされている声が響き、撮影は進みます。
『オレンジガーデン(熊宮庭苑)』写真左:熊宮社長と、
『ホーミーズ(株式会社藤本塗装)』写真右:藤本社長との
貴重なツーショット✨
メイン担当お2人の撮影
『オレンジガーデン』 なな子さんと、『ホーミーズ』藤本部長です。
そして大切な…
撮影写真のチェックもみなさんで👍
バッチリ📸確認✨
次は打合せ室での撮影です。
藤本部長となな子さんの撮影が和やかにつづきました。
爽やかな風を感じる素敵な撮影風景です🍀
藤本塗装様の広報 神山さんも
もちろん撮影風景を撮影されていました📸✨
私、入社後初めて
他社広報の方にお会いしたかもしれません😙
良い刺激にもなり
以前お会いしていた広報の方を思い出すきっかけにもなりました💖
————–
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
————–
——-
「ホーミーズ 株式会社藤本塗装」様
ホームページも是非ご覧くださいませ♪
つい「お隣さんが外壁塗装したら、そろそろうちもかな~」
なんて、私はあやふやに考えていましたが💦
塗装って家を長く保つ為、守る為にとっても大切なことなんです😎☝
↑詳しくはホーミーズ(藤本塗装)様 サイトへ↑
——-
撮影も無事に終了し、
チラシが完成し、ホームページもOPENしています✨
住まい想造プロジェクト ホームページはコチラから ⇦別タブで開きます
今後は施工例も更新して参りますので
こちら↑↑↑の「住まい想造プロジェクト」ページもお楽しみに♪
当サイトからはTOPページの下部にございます
バナーよりお進みくださいませ☺
スマートフォン・携帯電話
パソコン
『オレンジガーデン』も
『住まい想造プロジェクト』も
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
——-ORANGE GARDEN——-
🍊オレンジガーデン
☎フリーコール 0800-200-3276
お庭や外構のお困どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
—-
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
“外構リフォーム工事”と”壁の塗り替え”を一緒に♪
熊本の【庭×壁】をトータルプランニング。
あなたの暮らしを想像し、快適で安心できる
「おうちの外」を創造します。
外構・エクステリア・お庭づくり+屋根・外壁 塗装
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】窓口🌳へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
あっという間に梅雨明けしてしまいましたね…☂☀
期間も17日間と最短だそうですよ😲
梅雨を連想させる植物の代表としてアジサイ…
オレンジガーデン店舗前にある、モデルガーデンと
サンロードシティ熊本内の花壇にも
アメリカあじさいの「アナベル」が植栽され、
6月は最盛期を迎えていました✨
先日、花が終わりそうなタイミングで
なな子さんがアナベルの剪定をしてくださいました!
アジサイは、夏から秋に花芽が形成されるので
花が終わったらすぐに剪定するのがおすすめです★
こんもり可愛い♡
女子ってみんな好きですよね😍
男性は覚えておくといいかもです☝(笑)
アナベル(アジサイ)を頂くとテンション上がります⤴♡
グリーンがオシャレで可愛いです♩
今日お店へ行くと早速ドライにされてました☺♡
こっちにも♩
あっちにも♩
今までのアナベルが色んな所に飾ってありますよ😘
ご来店の際には是非癒されてくださ~い♡
本日もカンカン照りの中、現場確認へ~🚗☀
先日ブログにも掲載しました、
目隠しフェンスと勝手口門扉が無事に取付けられ、
工事が終了しました~🙌
before
after
フェンス裏の植栽スペースも
早速苗も植えられ、楽しんでおられました🌼🌞
門扉もバッチリです👍
U様、この度はオレンジガーデンへご依頼いただきまして
誠にありがとうございました♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の1軒も益城町でした🏡
H様邸 外構リフォーム工事です👷
H様邸では熊宮庭苑の工事部のお二人が
汗水垂らして黙々と作業の真っ最中🚧💪
暑っい中、お疲れ様~!!!と青山mgより
ドリンクの差し入れでしばし休憩😆💨💨
お二人とも、オイシイ😋とエネルギーチャージされてました💪
H様邸ではカーポートの設置と、防草シート+砂利での雑草対策、
境界ブロック+メッシュフェンス、花壇作成とポスト設置の予定です💡
完成イメージがコチラです⇓ ⇓ ⇓
2台分のカーポート
入口にはちょっとした花壇スペースを。
カーポート横には目隠しフェンスも設置します。
ご自宅裏には境界ブロックとメッシュフェンスを。
敷地内に細長く花壇スペースを作ります。
広いお庭なので雑草対策は必須ですね🍃
今日はまだまだ序盤で土工事がされていました。
今後カーポートが設置されるようです🚗✨
H様、この度はありがとうございます♡
しばらく工事が続きますが
完成までどうぞよろしくお願い致します🍊
すでに猛暑日のような暑さで
これからどうなるんだ☀っていう状況ですが
皆様、くれぐれも水分補給を忘れずに!
また、鉢植えの花たちが元気に育つ為にも
水やりも忘れないようご注意くださいませ🌼
夏は気温が高くなってからの水やりは
鉢内の水の温度が上がる為、根っこを傷めてしまいます💦
午前中早めがおすすめですよ~☝✨
——-ORANGE GARDEN——-
🍊オレンジガーデン
☎フリーコール 0800-200-3276
お庭や外構のお困どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
—-
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
“外構リフォーム工事”と”壁の塗り替え”を一緒に♪
熊本の【庭×壁】をトータルプランニング。
あなたの暮らしを想像し、快適で安心できる
「おうちの外」を創造します。
外構・エクステリア・お庭づくり+屋根・外壁 塗装
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】窓口🌳へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの甲斐です。
サンロードシティ熊本内の花壇作業をしていると
通りすがりの方に
“この花の名前は何ね?”
“いつも花が咲くのを楽しみにしてるよ🌼”
“水ば撒くとも大変ばってん頑張ってね!”等々…
お声がけ頂き、とても感謝しています😊❣
ルドベキア ヘンリーアイラーズ
いつものように花壇作業をしていると
女性の方が“いつも綺麗にしてくれてありがとう☺”
“私はアナベルが特に好きです💖”と仰って
自作の葉書を感謝の気持ちです♪とくださいました🌹
お花のおかげで ここに来るのが 楽しみになりました。
お花を見てると嫌なことも 吹っ飛びます。
お世話、ありがとうございます♪
これから暑くなりますので お体に気をつけてくださいね。
花は人の心を温めます。
「思いやる心」を伝える すばらしい方法です。
スペインには、 「1本のバラに感謝しない者は、
どんなものにも感謝しない」ということわざがあります。
心配は 今日のことだけ 明日は明日
葉書に綴られた言葉です✨
労いのお言葉をかけて下さった事だけでも嬉しいのに
心がほっこりし、花壇作業のみならず頑張ろう!って感じました😃
本当にありがとうございました🥰
*************🍊************
菊池市I様邸植栽工事のご紹介です。
枯れていた常緑ヤマボウシの伐採抜根🌲
雑草対策、植栽植込みのご依頼です🌿
先ずは除草作業です。
伐採作業🌲
抜根作業🌲
除草・抜根・掘削が終わりスッキリしました。
花壇スペースの土留めにキューブレンガ積工
【東洋工業 プリウスブリック プリコロ90】
カラー:プリベリー
人気のあるピンコロのレンガタイプです。
曲線のアプローチなどに使いやすく
バラエティに富んだデザインが可能な製品です。
担当の青山マネージャーが
バランス良く植栽の配置を決めます✨
植込み後防草シートを敷工
デコラストーン イエローを敷き
配置にはこだわり😎鵜沼砕石を据付けします
施主様が成長を楽しめるように
大ぶりな植栽は避け植え付けました🌱
アクセントとして植えたアメリカテマリシモツケの銅葉
アナベルの葉の緑、白い花・・・
コントラストが素敵です💖
フラワーラベルを差し込み完成です😊
マルバノキをメインに低木類を植込み
(アガパンサス、フッキソウ、クリスマスローズ等)
防草シート+バークチップ
シンボルツリーにエゴノキ
その横にハクサンボク、低木類を植込みました🌲
雑草対策として
防草シート+鵜沼砕石据付
仕上げにバークチップ敷き込み
花壇以外は防草シート+人工芝貼工をしました。
着工予定日は雨の予報☔でしたが
施主様(奥様)が晴れ女👩🌞だそうで
施工中ずっと晴れ、スムーズに作業することが出来ました✨
施工後、奥様から『玄関開けて気持ち良い~』『植栽を可愛がってます』
とのお声を頂いて嬉しく思っております🤗
*************🍊************
🍊オレンジガーデン
☎フリーコール 0800-200-3276
お庭や外構のお困どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
—-
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
“外構リフォーム工事”と”壁の塗り替え”を一緒に♪
熊本の【庭×壁】をトータルプランニング。
あなたの暮らしを想像し、快適で安心できる
「おうちの外」を創造します。
外構・エクステリア・お庭づくり+屋根・外壁 塗装
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】窓口🌳へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
史上最短で、梅雨、開けましたね☀
(若い頃は大好きだった)夏到来☀
今年の6~8月は
全国的に気温が高くなる傾向とのことです(@気象庁HPより)
つまり、確実に暑くなりそうですね😄💦
といいますか、既に厳しい暑さの日々ですよね💦💦
昨日のミーティングで
熊宮社長も青山マネージャーも仰っていましたが
まだ身体が暑さに慣れていないので、
暑さ対策しつつ、日焼け対策しつつ、
マスクのONOFF含め熱中症対策しつつ
みなさま暑い熱い夏をのりきりましょう✊✨
とはいうものの…
水やりしているだけで
頭がぼーっとしてきちゃうときもあります。
(工事部のみなさま、プランナーのみなさま
内勤の私が甘えたことをすみません🥶🙏💦)
今回は💡そんな暑い夏を
少しでも快適にすごせるお庭のポイントを
これまでの施工例を元にご紹介します✨
———–
★お庭の夏の暑さ対策 ポイント2つ★
①日陰をつくる
②地面の高温・照り返しを抑える
———–
日かげと日なたの温度差は体感でも全然違いますよね😎🍀
ということで、お庭やおうちまわりの
日陰・遮熱アイテムを少しまとめてみました🤗
①日陰をつくる
・テラス屋根+α
夏場は高温になるウッドデッキやタイルテラス…☀
直射日光を避けるために
テラス屋根や日除けはベストアイテムです✨
開放的に「夏は家族とお庭でランチ♪やBBQ♬」と思っても
外気が暑すぎるとなかなか楽しめませんよね💦
でもテラス屋根はもちろん
目隠しを兼ねたガーデンテラスがあると
お庭に暑さが和らぐプライベート空間ができ
暑~い夏もたくさん思い出が作れます🥰
樹脂製のウッドデッキに目隠しタイプのフェンス、
ウッドデッキより一回り大きなサイズの
テラス屋根にされたお客様邸です✨
フェンスはウッドデッキに日陰をつくる効果も。
屋根材は熱線遮断タイプなのでお部屋も涼しくなり、
この夏必見!省エネにもつながります😉👍
そして、こちらのお客様邸。
テラス屋根の下をご覧ください✨
タイルテラスに赤い立水栓を設けられました😍
ワンちゃん🐶💕を洗えるようにと設置されたお客様邸ですが
昔から日本の夏を涼しくしてきた「打ち水」も簡単に行えます♪
ひんやり効果抜群です。
ご協力いただきましたお客様邸です🤗
木目調のテラス屋根『三協アルミ ナチュレN 独立タイプ』、
屋根材は熱線遮断ポリカーポネート。日除けも付いています☀
夏の暑い日差しも紫外線もカットしてくれて、
屋根の下と外とでは体感温度が全然違います。
しかもリビングに繋がっているので、こちらも室内エアコン省エネです💖
・バーゴラタイプ
冬はあたたかな日差しを直接、夏用に日除けシェードや
天井カーテンをつけられたりと
イメージに応じて、実用性とデザイン性を兼ねた
バーゴラもお勧めです😉🌴
・パラソル/ガーデンパラソル
お庭のどこにでも比較的簡単に
日陰をつくることができる『パラソル/ガーデンパラソル』。
道路を歩いていて日傘をさすと、
「あら涼しい♪」と体感温度が変わるように
パラソルは手軽にお庭に日陰をつくれるgoodアイテムです👍
しかも移動できるのも良いですよね✨
・カーポート
カーポートも日陰をつくり、
UVカットなどしてくれるアイテムです。雨の日も大活躍。
テラス屋根と同様に屋根材には
熱線遮断ポリカーポネートのものもございます✨
・シェード/サンシェード
自分で付けたり取り外しが簡単にできるシェード。
支柱を設置する場所によって
お庭の広い部分を覆うことも可能です。
フック型の金具や紐など、様々な取付方法があります😎
・オーニング
シェードと似ているオーニングですが、
オーニングにはアームという伸縮する骨組み(↑写真の左中部分)があり
出し入れが自動or手動でできるものを言います。
写真のような壁につけるタイプの他に
2本の支柱で立てる独立式があります🌵
—-
日陰をつくる主なアイテムをご紹介しました。
続きまして②ですが、
こちらはこれまでのblogや施工例へ
リンクする形でご紹介します💡
②地面の高温・照り返しを抑える
・ドライテック(透水性コンクリート)
話題の透水性コンクリート「ドライテック」は
白っぽいコンクリートよりもグレーが強いので
照り返しが土間コンよりも軽いと言われています✨
また、凹凸が多く放熱されやすいので蓄熱性が低いんです☺🙌
💻📱ドライテック(透水性コンクリート) ● お庭づくり掲載ページ一覧
↑↑↑タップorクリックで別タブで開きます
・樹木や芝生、植栽
やっぱり自然のグリーンは暑さ対策の定番です🤗
樹木は日陰をつくれますし、
芝は照り返しを防ぎます。
見た目も涼やかです🌱
人工芝は夏場は暑い!という
イメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが
最近は遮熱タイプなどもございます✊
人工芝の魅力については下記をタップorクリックされてください✨
――――
天然芝はお手入れが必要ですが
夏のあつ~い地面からの放射熱が
軽減されるメリットも😚☝
以上、夏の暑さ対策についてまとめてみました😊
ご紹介できていないものも多々ございますが、
なにか1つでもご参考になればと思います♪
ご自宅にコレ取り入れてみようかな?なんて思われた際は
お気軽に当店オレンジガーデンまでご連絡くださいませ🍊
☎フリーコール➡ 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
オンラインでのお問合せ➡ コチラ(HPからのお問合せ)から
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
ちょっぴり久し振りの現場同行へ行ってきましたので
ご紹介します🚗✨
晴菜さんともお久し振りでした!
かんかん照りの中、未だに長袖制服を着用していた私に
暑くないですか?と晴菜さんから早速突っ込みが(笑)
少しでも日焼け防止の為に…とこの日はまだ半袖を着ていなかった私ですが
腕どころか、顔面がマスク焼けをしてショックを受けている所です…😫
日焼け止め塗ってても皆さん、要注意ですよ~😷🌞✖
まず1軒目のご紹介、益城町U様邸の新築外構工事です。
こちらが工事前のお写真です🍊
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
敷地全体をコンクリート舗装にし、
道路面からご自宅裏へと繋がる入り口に勝手口門扉を設置、
道路との境界に目隠しフェンスの設置工事を行います🙋♀️🚧
6/9現場確認へ同行した日の様子🍊
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
道路との境界部分に化粧ブロックの塀が
完成していました。
こちらに目隠しフェンスが設置される予定です。
この日は生コンクリートが打設される日でした。
窓下部分にも打設され、
ご自宅裏からぐるりと全てコンクリート舗装です。
職人さんが手作業で表面を綺麗に均していきます。
見ているとザラザラとした表面が均すことで
水分が出てきて表面も見る見るうちに綺麗になり
見ていて不思議な感じ😂✨
この日はとても暑かったのですが
暑いと乾くのも早いのでヒビが入りやすく
あまり早く乾くのもそれはそれで大変なんだそう…🥵
傷などが入って1箇所お直しをするにしても、その部分だけのお直しでは
そこだけ色も変わってしまう為、全部やり直ししなければいけないなど
コンクリートの難しさを職人さんが教えてくださいました✨
晴菜さんも興味津々☺✨私も勉強になりました✍
職人さんは晴菜さん宅を工事された職人さんだったようで
おもしろ話を聞かせてくださったり
私もカメラを構えながら耳はダンボ状態👂(笑)
この日はコンクリートのみの作業で
現在は全てコンクリート打設も終わり
残すところ目隠しフェンスと勝手口門扉の設置のみの状態です🏡👏✨
こちらはちょっとした花壇や菜園スペース♪
これ位のスペースだと管理もしやすくお手入れもラクですね♡
敷地内全てコンクリート舗装にしてしまえば
雑草も生えてこないのでとってもラクです✨
完成までもう間もなくですね!!
最後までどうぞよろしくお願い致します🍊
次にご紹介するのは熊本市東区 Y様邸リフォーム工事です。
目隠しフェンスとカーポートの設置。
玄関横のスペースに人工芝敷いて
お子様が遊べるお庭スペースを作る予定です🏡♡
before
6/16の現場同行時の様子がコチラです🏡✨
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
目隠しフェンスがとカーポートが
無事に設置されてました👏
【目隠しフェンス:三協アルミ レジリアフェンスYK3型】
窓の冊子とお色を合わせて
統一感を持たせた目隠しフェンスです✨
フェンスが無かった頃は視線を遮るものが何もなく
玄関が丸見え状態でしたが
今では程よく目隠しがされ安心です♪👏
カーポートが無かった駐車スペースも…
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
【カーポート:三協アルミ セルフィ】
こちらもフェンスや冊子と同系色を選んで統一感を💡
写真赤丸のスペースには
【三協アルミ セルフィミニ】を
サイクルポートとして設置する予定です✨
あとは玄関奥スペースの
砂利部分を防草シート+人工芝施工のみ✨
お隣りさまが見える境界部分にも
最後目隠しフェンスが設置されるので
こちらのスペースも周囲を気にせず
お庭遊びが出来るようになります😉✨
楽しみですね♪
🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊おまけ🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊
移動中車内では晴菜さんとネイルの話題に💅♡
プランナーの皆さんはいつも可愛い&綺麗な爪を
されていて、素敵なんです♡♡♡
晴菜さんの現在のネイルも…
絵が得意な晴菜さんは自分でデザインを描いて
それを持参するんだとか😲す、すごっ
ちょうど本店に顔を出された青山マネージャーも♡
エレガント~♡
本店着いて早々に「誰かハンドクリーム貸して~😘」と
マネージャー♡やはり女子力高いです🤣✨
6月も残りわずか…もう7月、暑い夏が始まります☀
現場での日差しにも負けず、日焼け止めもベタ塗り必須で(笑)
女子力高めのオレンジガーデン🍊
7月もバリバリ頑張りますよ~💪♡
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
今年の夏はすごく暑くなる予報ですね。
海や山、花火、LIVE、🍉スイカ割りと楽しみも多い夏。
熱中症や脱水症状、日焼け…毎年のことですが
対策しながら健やかに過ごしたいものです🏞
2020年6月から再スタートした
オレンジガーデン ワークショップ・セミナー。
この6月でなんとか3年目に突入致しました🥰
皆様いつもご参加やご協力を誠にありがとうございます。
今回は先日の土曜日に開催しました
19回目のワークショップ
「ハコニワ風 多肉植物の寄せ植え」の
様子をお伝えいたします✨
講師は安心と信頼と実績💕みんな大好き
Flower&Green 倉本園芸 川村先生です。
—
お花・観葉植物・苗・アレンジメントetc. お取扱い多種🌺
FLOWER&GREEN 倉本園芸
・・倉本園芸様Facebookはコチラ ⇦クリックorタップ
・・〒861-2231 益城町大字安永620
—
完成例の作品をなんども作っていただき
当日はお菓子缶にあらわれたハコニワ。
可愛くて多肉の魅力がギュッとつまっていて
その世界に住みたくなる大作をお持ち頂きました✨
( ↑ ↑ 写真中央左)
いつもどおり💞
甲斐さんのご挨拶から幕開けです。
私は事務室との往来で途中からしか聞けませんでしたが😭
数カ月前までの緊張されていた甲斐さんの姿はなく
もはや安定の域✨素敵にお話しされていました🥰
いつもは先生にササッとバトンタッチしますが
この日は Let’s プチ サプライズ😆
★Happy Birthday川村先生★
先週お誕生日🎂を迎えられた川村先生へ
心ばかり、お祝いさせて頂きました✨
ご参加頂いたみなさまからもあたたかな拍手が♪
セミナー室内が一気にほんわかムードになり
撮影しながら、ついニマニマ顔に😙
🎁プレゼントはお忙しい中
甲斐さんに買ってきて頂いて🙇♀️
いつもいつも感謝しかありません💖
川村先生へバトンタッチ後
早速、「多肉植物の寄せ植え」スタートです。
まずはテーブルに準備されたものの確認から。
『ハコニワ風 多肉植物の寄せ植え』なので
ポイントその1は「おうち」です✨
おうちは主に甲斐さんが紙粘土でつくり、ペイントされました✨
実は「おうち」以外に、
枕木や花壇・犬小屋・ポスト・車もあったんです🤗
①多肉植物
★ベースはありますが、どれを使うのかは自分次第✨
②おうち🏠
★カタチや色違い。ハンドメイドなので同じ形はありません
③大きいピックや小さなピック
★サイズと文字違い。
作品の質が格段に上がる優れもの。先生にご準備頂きました✨
④器 色違い
⑤飾り砂 カタチ&色違い
⑥フェンス風飾り 色違い
選ばれるときに「悩ましい…」とみなさん❣
最初に選ばれずに
制作中盤で決められたり、
変えられる方もいらっしゃって
皆様の本気度を体感しました😎✊
お忙しい合間を縫って、序盤になな子さんが
終盤に青山マネージャーが来てくださいました💗
プランナーさんのお声掛けでご参加いただいた方の
表情が和らぐのも毎回素敵な光景なんです🎵
準備物の確認のあと、
本格的な作成に入る前に
完成作品をどんな場所に飾るとよいか
多肉の寄せ植えの手直しはどのようにしたらよいかも
ご説明いただきました✨
先生が手に持たれているのは
告知用に1月、先生に作っていただいた完成例です。
窓辺だとどうしても伸び伸びになってしまうそうで
本店に置いていた彼も のーびのびに💦
後日手直ししました😙
こちらの手順などはまたblogで発信いたします。
今回の寄せ植えのポイントその2は底穴がない器なので
根腐れしない環境にすることでした。
水が流れ出てくれないので
根腐れ防止剤「ゼオライト」を活用し、
鉢底石の小さめのものを器の半分くらいまでいれました。
水やりのポイントは何日に1回という日にちではなく
土が乾いたら、適度にあげること。
適度が難しいのですが、乾燥した時の重さと
水をあげて元気だったらその時の重さを
感覚的にでも知っておくと良いそうです。
上記の多肉のほかにも葉先がピンク色の
「アナカンプセロス・桜吹雪🌺」(ピンク色の花も咲きます)や
グリーンネックレス(和名:ミドリノスズ)も
ご準備いただいていました✨
種類、数の多さと苗の丈夫さに
企画しておきながら毎回驚かされています🙇♀️
—
倉本園芸 倉本様 川村様
いつも本当にありがとうございます。
鉢底石や土などを入れて…
大きなものから位置を決めていきます。
前回までの多肉の寄せ植えとは異なり、
固まる土(ネルソル)ではなく普通の土なので
植えていくのも安定せずに難しいんです💦
ですが、「壁側から作ると良い✨」との
先生からのレクチャーを受けて
みなさま、しっかり植えられていました。
姉妹のお子様もお1つずつ上手に🌟
時に大胆に作られていましたよ😊
ご夫婦でご参加いただいたお客様です💕
穏やかな空気感の中、素材の良さが引き立った
こだわりのある作品を作っていかれています😚
先生もお会いされることを楽しみにされていました🎵
初めてご参加いただきました
多肉植物がお好きだとお話ししてくださったお客様です。
とっても可愛らしい多肉の魅力があふれた作品を作られています。
ポイント3は、植物が枯れないように
箸で苗の隙間にも土をしっかり入れることでした💡
一見、土がきちんと被さっているように見えても
苗と苗の間に隙間があると
箸でトントンつつくと土が下に落ちてしまいます。
そこにお水をあげると
苗が丸裸になってしまい、弱っていくので
細かな作業ですが大切な作業です😎
多肉の寄せ植えは植える時に「コツ」があるとのことで
先生が各テーブルを回らせてお一人お一人に個人レッスン😍
先生の説明を聞いていると
不器用な私でも”できる”気持ちになり
実際にできることが多いので✨
いつも話術と経験と技術などなど
先生のレベルの高さを痛感しています。
土を触るのがお好きだというお子様。
熱心にご自身のイメージを大切に作られています💕
植栽がとってもお好きなお客様🌷
「難しい💦」「悩む💦」と仰っていましたが
ご自宅のカタチにちかい”おうち”を選ばれて
理想的なハコニワを作られています✨
いつも笑顔が眩しいお客様✨
植物がお好きなことが分かる手際の良さで
株分けもお手のものです👍
とっても可愛い💕作品を作られています。
ご友人とご参加いただいたお客様😻
悩まれながらも、かわいい”おうち”を選ばれて
配色と素材に統一感のある
ナチュラルなハコニワを作られています。
そして皆さん着々と完成へ…
大人でも難しいのにとっても上手で
元気いっぱいのカワイイ作品ですよね♪
赤いポストも使って頂けて嬉しかったです🥰
甲斐さんも後ろでつくられていました☺
…私は自宅で見よう見まねでつくってみました🍀
実際につくってみて、センスと技術がかなり必要な
ワークショップだったことを思い知らされました😨笑
みなさん完成されて、
最後にお手入れについて先生からご説明頂き
「ハコニワ風 多肉植物の寄せ植え」ワークショップも無事に終了です✨
(内々では私たちの準備不足の面で
反省することが多い回となりましたが🙏💦)
改めて、今回も充実した学びの多い時間となりましたこと、
ご参加頂きました皆様と楽しく過ごせましたこと、
この場を借りて
ご参加頂きました皆様へ心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました✨
【完成作品のご紹介】
アンケートのご記入もありがとうございました✨
今後またご興味のある回にご参加いただけますと嬉しく思います。
また、少しでもご興味を持たれた方は
是非お気軽にご参加頂けますと幸いです😊
次回は
8月21日(日)開催「フレームフラワー」
講師 lulu hanah 上村先生です。
こちらもお楽しみに🥰
縦横20cm・奥行7.5cm
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
ワークショップ情報・先行受付や
店舗情報をお届けしています(月2回程度の配信)。
—————————-
🍊オレンジガーデン
☎フリーコール 0800-200-3276
お庭や外構のお困どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
—-
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
“外構リフォーム工事”と”壁の塗り替え”を一緒に♪
熊本の【庭×壁】をトータルプランニング。
あなたの暮らしを想像し、快適で安心できる
「おうちの外」を創造します。
外構・エクステリア・お庭づくり+屋根・外壁 塗装
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】窓口🌳へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
「え?オレンジガーデンが塗装もはじめたの!?」
先月、5月12・13日を皮切りに
東区や東区周辺の一部のお宅へ
ポスティングさせて頂いております
こちらのチラシ(上記)。
見られた方もいらっしゃるかもしれません😊💖
・・・捨てちゃった方も、いらっしゃるかもしれません😭
(実はスタッフのご実家でも捨t…
でもいいんです。それがチラシさんの運命笑💦)
——
今回は先月からスタートしております
「住まい想造プロジェクト」をご紹介します✨
そしてその歩みも👍
↑↑↑クリックorタップで別タブで開きます
お庭・外構エクステリアと外壁塗装・塗り替えの
「おうちの外」を想い、安心して暮らせる住まいを造るプロジェクト。
住まい想像➡住まい創造 です✨
(選挙みたいですが大事なことなので❤)
「住環境のパートナーとして地域に根ざし続ける」を
理念としている当店、当社。
外構工事の際に、
「塗装はやってないのよね?」というお声を度々頂いておりました。
そこで💡
そういったお悩みにお応えしたく…
この度、熊本市の田崎にございます
地場で優良・信頼・実績をお持ちの塗装やさん♪
協力し、【住まい想造プロジェクト】を発足致しました✨
なんと
外構エクステリア工事と外壁塗装とが
お問合せ・お打合せから同時に行えます!
(工事・塗装は各専門スタッフが個別に行います)
しかも将来も安心!
「おうちの生涯設計書」をお渡しいたします✨
家の壁の塗り替え(外壁塗装)と
お庭や玄関まわり・駐車スペースを変えたい(外構リフォーム)
でも…
●「同じ家のことなのに
なんで何回も違うお店に行って
似たような話をしないといけないの🤦♀️💦」
●「お休みが何日も打合せで潰れるのはちょっと…🤦♀️💦」
●「しないといけないんだけど…今じゃなくていいかな」
と思われている方も💡
●「ちょうど外壁塗装と外構リフォームを
一緒にできないか調べてた✨」
●「息子たちと一緒に住むことになったから
外壁の色を変えたいし、少しお庭も変えたい✨」
と思われている方も💡
是非一度「住まい想造プロジェクト」へ
お気軽にお問い合わせくださいませ😊
————–
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
プロジェクト担当は笑顔が眩しい✨ ↑ ↑ 写真のお2人です🥰
★実際は感染症対策の為マスクを着用致します。
【写真左】
当プロジェクトリーダー
ホーミーズ -株式会社藤本塗装-
藤本将也(shoya)さん🌟
そして【写真右】
当店きっての期待のホープ❣
オレンジガーデン -株式会社熊宮庭苑-
熊宮なな子さん🌟 です😉💗
★実際は感染症対策の為マスクを着用致します。
なんて素敵な光景でしょうか✨眼福💖
しかも…「打ち合わせルーム」オシャレですよね。
写真を見られて「ここはどこなの?」と思われました?
ココ、サンロードシティ熊本内(熊本市東区東町)
弊社本店の一角です🤗
ワークショップを行っているセミナー室の奥に位置しております。
以前はすべて事務室でしたが、
半分のスペースが
“住まい想造プロジェクト(ほぼ)専用”打合せルームに✨
格好良くて使い勝手抜群のオーダーメイドの棚
床のリフォーム前➡作業中➡リフォーム後
壁のリフォーム前➡リフォーム後
こちらの落ち着いた大人オシャレな床と壁は
主に青山さんとなな子さんで決められました✨
素敵な組み合わせですよね💕
そしてナチュラルお洒落なルーム内の装飾は
主になな子さんがお忙しい中
度々本店に足を運ばれてつくりあげられました😍
棚や壁面には藤本塗装さんからの
お打合せ時に使用されるものも
もちろん置かれています👍
と、長くなるとは思っていましたが、
長くなりましたので「2」へつづきます🌱
あなたの暮らしを想像し、
快適で安心できる「おうちの外」を創造する
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
————–
■「ホーミーズ 株式会社藤本塗装」様の詳細は
下記ロゴをクリックorタップ♪
——-ORANGE GARDEN——-
🍊オレンジガーデン
☎フリーコール 0800-200-3276
お庭や外構のお困どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
—-
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
“外構リフォーム工事”と”壁の塗り替え”を一緒に♪
熊本の【庭×壁】をトータルプランニング。
あなたの暮らしを想像し、快適で安心できる
「おうちの外」を創造します。
外構・エクステリア・お庭づくり+屋根・外壁 塗装
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】窓口🌳へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの甲斐です。
オレンジガーデン🍊【モデルガーデン】に
桑の木『マルベリー』落葉高木が
道路側に植えられています🌲
実が赤く色づいたり黒く熟したり
緑の葉に映え綺麗でした✨
葉っぱを蚕さんのエサとすることで有名ですが
熟した果実には美容や健康に必要な栄養素が含まれており
スーパーフードとして注目されているそうです😍
効果を期待し何粒か頂きました😆💖
甘酸っぱく美味しかったです
————🐶———–
過日、レポートいたしましたK様邸のその後です。
お庭と駐車スペースを仕切る為の
スチールメッシュフェンスの設置です。
LIXIL【ハイグリットフェンスN8型 T-12】
施主様の出入りには
LIXIL【ハイグリット門扉N8型 片開08-12】
フェンス・扉 統一され
すっきりとした仕切りの完成です♪
DOGS IN YARD🐾
アンティークなプレートとマッチし
施主様のセンスが光ります✨
デッキステップまで現状のアプローチを
延長しコンクリート打設の為
掘削後に型枠を設置しています。
縁取りのアクセントは
施主様のご自宅で眠っていた
レンガを使用しました🎵
施工日に運動会の代休でお休みだったお子様と
わんちゃんの記念足型👣を残されました🐾
after
雑草対策を兼ねて来客用の駐車スペースは
土間コンクリートに足型タイルをあしらったデザイン🐾
前回、施工途中をご紹介致しました
目隠しフェンスが完成しました。
下まで板を貼ることで
デッキの下から脱走する心配もなく
お庭で自由に遊べます🐶
before
after
既設の立水栓周りはコンクリート打設により
足元を気にすることなく作業ができます😊
こちらのアクセントレンガも
施主様のご自宅で眠っていたものです💗
花壇にウサギさんやハリネズミさんがいて
施主様の遊び心溢れる小物使いに癒されました🐰❤
現場確認に伺ったこの日
担当の財部さんと感謝を込めてお掃除です🧹
K様、作業後にお心遣い頂き
ありがとうございました🥤🙇♀️
————🐶———–
🍊オレンジガーデン
☎フリーコール 0800-200-3276
お庭や外構のお困どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
—-
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
“外構リフォーム工事”と”壁の塗り替え”を一緒に♪
熊本の【庭×壁】をトータルプランニング。
あなたの暮らしを想像し、快適で安心できる
「おうちの外」を創造します。
外構・エクステリア・お庭づくり+屋根・外壁 塗装
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】窓口🌳へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
すっかり半袖の季節になり、暑い夏がやってきます☀
その前に、ジメジメの梅雨の時期がもうすぐ始まりますね☔
雨の日が続くとお庭のお手入れも疎かになり、
水を吸って元気にグングン伸びてくるのが雑草たち…
梅雨はあっという間に雑草だらけのお庭になっちゃいますね😓
雑草対策として、弊社がよくご提案するのが
【防草シート+砂利】
【防草シート+人工芝】
お庭の【コンクリート舗装】です。
安価でローコストご希望の方には
【防草シート+砂利】での雑草対策がお勧めです!
砕石を使用すると最も安く済みますが
もう少しオシャレにしたい、明るい印象にしたいという方には
カラー砂利の使用もお勧めです✨
メインの玄関周りや、道路から見える表部分はカラー砂利で
裏庭部分には砕石を使用するとコストも抑えられますね!
また、意外にも砂利は防犯面でもおすすめです。
歩くと音を立てるので防犯対策にもつながるのです。
【防草シート+人工芝】
お庭に緑を入れたい方は芝を張られますが
お手入れが大変なのがデメリットな天然芝…
管理が大変だから…とやっぱり人工芝にしたいというご相談も多いです。
人工芝の魅力は何と言ってもお手入れのラクさ✨
天然芝より値は張りますが、雑草も生やさず天然芝のように芝刈りも
必要ないのでメンテナンスのラクさを優先する方には断然人工芝をお勧めします。
綺麗に長持ちさせることを考えるとその後のケアも大事ですので
芝刈り機は初期費用としても、その他の水やりや肥料、除草剤など
手間や費用も長い目で見ると意外とかかってしまうものです…😢
また、天然芝は冬は枯れるので見た目も寂しく感じますが
人工芝は季節関係なく年中、青々とした緑を楽しめるのも特徴です!
どんな時期でもお庭を明るくしてくれます。
このような人工芝や砂利での雑草対策は
防草シートからご自身でチャレンジされる方もいらっしゃいますが
いざやってみると砂利の購入も意外にも大量に
用意しなきゃいけなかったりするんですよね…
他にも人工芝が波打ってしまったりと…
途中で断念してしまう方も中にはいらっしゃいます。
私たちプロにお任せしていただくと
機械を使っての転圧作業だったりご自身では難しい作業も
経験豊富なプロがきちんと施工しますので安心です✨
一口に雑草対策といっても、施工方法は様々!✨
無機質な印象が強いコンクリート舗装も
タイルや自然石などを用いてオシャレに演出したり、
フラットテラスでお庭に憩いの場を設けたり
長年の知識と経験を活かして
お客様のお好みや予算に合わせ幅広くプランをご提案させていただきます。
雑草にはもう懲り懲り😖💦と、お困りの方
プロの力で雑草対策も兼ねたワンランク上のお庭を
手に入れませんか???
——-ORANGE GARDEN——-
🍊オレンジガーデン
☎フリーコール 0800-200-3276
お庭や外構のお困どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
—-
🏠住まい想造プロジェクト
お打ち合わせ可能日 / 火曜日・土曜日
お電話対応時間/10時〜18時 定休日/水曜日
“外構リフォーム工事”と”壁の塗り替え”を一緒に♪
熊本の【庭×壁】をトータルプランニング。
あなたの暮らしを想像し、快適で安心できる
「おうちの外」を創造します。
外構・エクステリア・お庭づくり+屋根・外壁 塗装
「住まい想像」から「住まい創造」へ✨
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】窓口🌳へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
「サンロードシティ熊本」内花壇は
チューリップなど春の花盛りを終え、
少しの期間の花の谷(緑の多い時期)も終えて
上半期イチ☝✨のモリモリさんになっています🥰
今は夏・秋を迎えるための
切り戻し&摘心を行いつつ、散水も🌼
なんと昨日はコオニユリの一番花を甲斐さんと発見✨
みなさまお買い物ついでに
是非サンロードシティ熊本の花壇もご覧になってくださいね💖
遅くなりましたが、
3月に工事部スタッフ 竹田さんが
2年にわたり週1回通われた
『熊本市技術専門学院』修了式を迎えました✨
「技能・資格習得を頑張りました!✊」と
感想を頂いたのはつい先日ですが💦
穏やかな表情で修了式を終えられたようでなによりです🌺
ご自身は「左のおじさんが自分です」と仰っていましたが…
ちゃんと(ちゃんと?笑)若々しさも垣間見れます🍀
週1回の通学、
技術&資格習得、大変おつかれさまでした😊✨
今後はお客様邸の外構工事や
公園や街路樹などの管理、庭木のお手入れ(剪定など)で
2年間の成果を発揮され
日々現場で更にメキメキと力を身につけていかれます。
先日、豊田さんと竹田さんで
事務所の階段に案内板を付けに来られた時も
先輩豊田さん✨からちょっとしたことを学ばれていた竹田さん。
頼れる優しい先輩がいるのも工事部の強味です😉✨
そして、この春から同じく工事部スタッフ 宮﨑さんが
「熊本市技術専門学院」に入校されました🎊✨
残念ながら入校式の写真はご本人も
お持ちではないとのことでご紹介できませんが…
竹田さん同様、今後2年にわたり週1回、
日々の現場と並行して通学されます😎✊
いつもは”いじられキャラ”っぽい実直な宮﨑さんですが
学校ではどのように学ばれているのか気になります😏🌱
また機会があれば学ばれている様子を
取材にいければと思いますし、
「資格取得に向けて頑張ります!👍」と
やる気に満ち溢れている様子でしたので
1年10カ月後が楽しみですね🚧✨
最後になりましたが、
現在、オレンジガーデン・熊宮庭苑では
当店でプランニングしました
お客様の夢のお庭を造り上げたり、
公園管理や街路樹のお手入れなどを担って頂く
『工事部 現場施工スタッフ』を募集しております💡
https://kumamiya.co.jp/recruit/
★誰かのお役に立ちたい!
★生涯にわたり経済的に安心して仕事・生活ができる
技術・技能や経験を身につけたい!
★職人を目指したい!
★一緒に楽しみながら成長できる仲間と仕事がしたい!
と思われている方、一度お気軽にご連絡ください😊
手厚い人財育成(資格取得、研修等支援制度)と
あたたかな社風が弊社のカラーです💖
これからも進む核家族化やオンライン化、
新型ウイルス等との共存で
更に高くなる「おうち・おにわ」の重要性。
今後も弊社は快適に過ごせる空間づくりを担い、
お客様の住環境のパートナーとして地域に根差して参ります。
https://kumamiya.co.jp/recruit/
— 🍀 —
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
天然木のウッドデッキからタイルテラスへ
リフォームされた熊本市南区 K様邸をご紹介します。
K様邸は今回2期工事になります。
以前はお庭全体を新しくし、すぱいすなどの取材にも
協力してくださったお客様です。
すぱいすにも掲載させていただき、弊社のHPでも
素敵なお写真を使わせていただいております♡
私も写真では沢山目にしてきたお庭でしたが、現場へ出向くのは初だったので
着いた瞬間、あのお庭だ~😳🌼✨と心躍る気分でした♩
K様邸では、以前は天然木のウッドデッキが設置されていました。
天然木は、木本来の温かみ、風合い、質感を楽しめるのが魅力的ですが、
メンテナンスが必要で、上手にお手入れをしていかないと
雨や風にさらされ、紫外線や虫によって劣化、腐食が進んでしまいます。
少しでも長持ち、綺麗な状態を保つには
定期的に防腐・防虫処理のメンテナンスは必須なんです。
それによって、費用もかかったりと色々と大変なことがあります…
そこでK様邸は天然木のウッドデッキを全て撤去し、
お手入れもラクなタイルテラスを設置することにしました。
ウッドデッキが全て撤去された状態です。
ブロックを使用しタイルテラスの下地が作られています。
ステップを作り、昇り降りもラクラクです✨
下地にタイルが張られました。
職人さんが丁寧に目地埋めをされてます✨
ご自宅の雰囲気に合わせ、こちらもグレーのタイルでシックな雰囲気に。
職人さん達が丁寧にスピーディにこなされていました。
完成したテラスがこちらです。
グレータイルが高級感をUPさせてくれています✨
全体的に落ち着いたトーンでまとめられたK様のお庭に
馴染んでいますね👏
ステップはテラス部分を削って内に入れることで
お庭が広く使える工夫をしています。
タイルテラス以外にも
玄関横からお庭への入り口の門扉も新しいものに設置されました。
以前の門扉がコチラです。
高さがある天然木門扉が設置されていました。
天然木の経年劣化は避けて通れない問題でもあります…
新しく設置された門扉はコンパクトに✨
YKKシンプレオ門扉 T1型門柱仕様 (ブラック) 片開き 内開き
錆びや退色にも強いアルミ門扉です✨
1期目の工事は3年前でしたが
現在もお花や植栽で楽しまれて
綺麗にお庭を使ってくださってるK様😊
可愛い娘さん達もお庭で楽しんでいただいてるのかな♩と思うと
私達も嬉しい限りです♡♡
K様、2期工事のご依頼、ありがとうございました🍊
また何かございましたら、いつでもご相談ください🌳🌞
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの甲斐です。
第38回 全国都市緑化くまもとフェア
審査結果が発表されました🏆
オレンジガーデンワークショップの講師として
幾度となくお世話になっております
《倉本園芸 川村先生》が見事に『熊本市長賞』を
受賞されました✨🎉🙌
紫陽花がとても綺麗でふわっと丸みがあり
本当にステキです💖
画像でも感動ですが
まじかで拝見させて頂くと
正面、側面と色んな角度から鑑賞でき
丁寧な作業にただただ感動するばかりです🎵
今月22日迄辛島公園に展示されているので
機会がございましたらお立ち寄りください🌻🌼🌹
因みに中山さんと甲斐もおこがましいですが出品してます😆
(2人揃って銀賞でした🥈)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>★☆★
本日はガーデンリフォ―ム工事を
させていただいておりますK様邸のレポートです🚧
以前に施工させて頂きました
M様からご紹介のお客様です
*ご要望はお庭からわんちゃんは出れなくし
施主様は出入りできるようにでした🚪
既設のデッキ下からわんちゃんが出ないように
フェンスは下まで板を貼ります
施主様にわんちゃんの頭のサイズを
測って頂き完璧な設計です😊
【EXISLAND Eウッドスタイル ベーシック】
色合いで木目調を表現した板で
Eウッドスタイルのロングセラー商品です
既設のデッキ、テラス屋根に
目隠しフェンスを合わせる為
職人さんが現地で細かく採寸し材料を
加工し施工されてました👷
今後の作業について
職人さん、担当の財部さん打ち合わせ中
工事レポートの続きは
後日ご紹介させていただきます♪
★☆★>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
先月、心地よい春の晴れ間に
18回目のワークショップが開催されました✨
今回はアロマジェルキャンドル。
講師はアロマライセンスカレッジより
飯川先生と髙森先生にご担当頂きました💕
上記 ↑↑↑ をクリックorタップで別タブで開きます。
入念に準備をされる先生方。
アロマライセンスカレッジ様は
山鹿にある女性限定「ミ・ルアール5番館」も運営されています✨
エステもパーソナルジムなどのフィットネス系も
完備されているのでパンフレットを見ては甲斐さんと
「行ってみたいですよね😍」という話で盛り上がりました💕
前にならべられたディスプレイ。
上品で可愛さもあって、
セミナー室の雰囲気が一変🤗
参加者の方、お一人おひとりのお席に
たくさんの花材、アロマオイル、
ジェルや使用するハサミ等を並べて準備完了です。
もうこの花材の彩りを見るだけでワクワク🎵
みなさん揃われて、
3ヵ月ぶりのワークショップ開始です❤
もちろん甲斐さんのご挨拶から✨
なんと、今回からマイク登場。
窓を開けたままでも騒音が気にならず、
後ろにいても快適に聞こえます🥰
甲斐さんご挨拶後
飯川先生からのご挨拶へ。
一声を聞いて😲←私は驚いてこういう顔に😆
プロのアナウンサーの方が話されているかと思いました!
声の通りの良さ✨高さも話すスピードも内容も。
お手本のような話力に感動したんです😍
はじめて打合せさせて頂いたときから
飯川先生は「カッコいい女性✨」でしたが、
更にたくさんの魅力が…❤
見習いたいところだらけです。
そんな感動のスタート❣から
早速、アロマ・香りのセミナーへ。
最近は認知症などの緩和にも
取り入れられているそうです。
香りと記憶の関係などもお伝えされました✨
そして髙森先生へ。
アロマジェルキャンドルづくりの
流れからご説明✨
すこぶる明るい髙森先生💕
話しているだけで元気をいただける先生でした🥰
まずは、みなさん思い想いに
どんな作品にしたいかイメージング。
そして、花材を配置してジェルで固定するのですが…
「花材を並べてジェル入れるといいのかな😘」
なんて思っていた頃が懐かしい。
1つ目の花材を外に向けて綺麗に見映え良く置くことから
もう難しいんです🍀😨
自分で思った通りにつくるなんて無謀と思えるほど💦
青山マネージャーも来てくださいました✨
ホワイトボードに流れも貼って頂き、
困っていたら先生がすぐにサポートしてくださって、
安心してみなさんにご参加いただけました💞
初めてご参加頂いた方は
「苔玉づくりがしたかったけど、アロマもやってみたくて♪」と🥰
ご要望はアンケートでもご記入頂きますが
実際にお聞きするのも大切にしています💖
好例のモクモク(黙々)タイム突入❣
『集中できて気分転換になりました♪』
と嬉しいお声も。
みなさん「難しい」と仰いつつも
手際のよさが隠し切れません✨
みなさんのキャンドルづくりが進む中
先生方はジェルの準備へ。
温度を合わせるのがこれまた絶妙に難しそうでした💦
割りばしで芯を固定して、
花材の配置が終わられた方からジェルを流しこみます。
花材がずれないように先生がプロの技を披露✨
このジェルを流す瞬間に花材の色が煌めくんです✨
生き生きと。
ジェルは無色+3色から選んでいただきました😍
透明も青も赤系も黄色もどれも捨てがたい…悩
最後は自分好みのアロマをキャンドルへ。
ブレンドしてオリジナルの香りを
つくられた方もいらっしゃいましたよ😉
ミニ知識になるかわかりませんが。。。🌼
アロマオイルの瓶の香り方、ご存知ですか?
ボトルの方だと香りが強すぎる為、
蓋の方を鼻から15㎝ほど離して嗅ぐんです。
私は今回のワークショップで初めて知りました♬
先に終わられたお客様へは飯川先生が
たくさんのアロマ精油を前に
ミニセミナーを行われていました✨
私も近くで立ち聞き、笑
そして、みなさん続々と完成へ🤗✨
【完成作品のご紹介】
先生方のオススメはお風呂で
アロマジェルキャンドルを灯すこととのことでした✨
あたたかな湯舟につかりながら
非日常空間でゆっくりと香りと炎の揺らぎに癒されそうです😚🍀
みなさまどんなシーンで使われているのか気になります🥰
——————–
ご参加いただいた皆様、
アロマライセンスカレッジの飯川先生、髙森先生
充実した楽しいワークショップを開催できたこと
心より感謝申し上げます。
ぜひぜひ今後ともよろしくお願い致します🙇♀️
本当にありがとうございました💗
——————–
ご参加いただいた皆様にも先生にも
アンケートまでご協力いただき
嬉しいお言葉をいただけてホッとしております。
今回もみなさまと
楽しいワークショップのひとときとなりました🥰
🍊余談ですが♪……🍊
実は…今回、甲斐さんもLet’s挑戦✊✨
大きな紫色のお花をキレイに外に配置されていました🌺
完成後は事務室の棚に飾り
事務室内をパッと明るくしてくれています😉♪
———-
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍀お知らせ🍀
次回 6月18日(土)開催
ハコニワ風「多肉植物の寄せ植え」は、
ご好評いただき、5月11日配信のLINE先行受付で満席となりました。
お申込いただいた皆様、誠にありがとうございます。
ご参加を予定されていた方で受付できなかった方々、
大変申し訳ございません🙇♀️
また、blogでの一般受付はございません💦
ご了承のほどお願い致します🙇♀️
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
ワークショップ情報・先行受付や
店舗情報をお届けしています(月2回程度の配信)。
—————————-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
春植え野菜🥬を植えるなら(ギリギリ)今!(by 倉本園芸さま)
ワークショップの企画を考えている時
私の頭の中と手元のグー〇ル先生は
🌼🌺🌷でいっぱいになっています。
そんなときにファッと出てきてくれた🥕🍉🍅お野菜たち✨
アンケートに書いてくださっていた方もいらっしゃって
来年にはなりますが、、、
育て方レクチャーも含めたお野菜ワークショップを計画中です😘
お楽しみに❤
ドライテックのお客様邸
当サイトにまとめページもある
【ドライテック(透水性コンクリート)】 ⇦別タブで開きます
そして、先日前田さんがまとめてくださっていた
【土間コンクリート】 ⇦別タブで開きます
新築住宅の外構を考えられる時にも
リフォームされる時にも
「せっかく専門業者に頼むなら
うちに適したものを選びたい!けど…どうしたら……」
と悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
土間コンクリートのお客様邸
今回はこれまでのお客様が
悩まれた時にポイント💡にされたことをご紹介します。
——————————-
●ドライテック(透水性コンクリート)を選ばれたポイント
①水たまりができない「透水性」
👨👩広いお庭も勾配を気にしなくて良い✨
👧👦水捌けが良くカビやコケができる心配がない✨
【水勾配(みずこうばい)】って…?
お庭や駐車スペース、玄関アプローチなど
雨が降ったり水を撒いた時に
自然と水が流れて、水たまりができないように
地面をわずかに傾けることを言います。
わずかな角度なのでほとんど水平に見えます。
②滑りにくい
ドライテックは表面に凹凸があるため、
ツルツルしておらず、
小さなお子様や高齢者の方も滑りにくくなっています。
外遊びも雨の日も安心ですね♬
③タイヤ痕(こん)がつきにくい
🚙白色に近い色のコンクリートには
黒いタイヤの跡がつくことがありますが、
ドライテックはグレーに近い色で、隙間があるため
タイヤ痕がつきにくいんです✨
★「タイヤ痕」の落とし方
シュッとシャープな印象を与える綺麗な
土間コンクリートについたタイヤ痕…気になりますよね。
薄いものはホウキで掃いたり水を流したり、
水とブラシで軽く触れると落ちることがあります。
濃いものはクリーナーやメラニンスポンジで落ちることが多いです✨
高圧洗浄もオススメ。ですが、
高圧洗浄では水を一カ所に集中してあてたり、
ブラシを使用する時に
強くこすってしまうと傷がついたり表面が剥げるので
お気をつけてお掃除されてみてください😊🧹
④見た目もモダン
フラットだけど凹凸があるテクスチャーなので
存在感があり、シンプルモダンなイメージや、
ロックガーデン風のお庭と相性抜群✨
植栽や芝を添えて柔らかな印象も与えられます🍀💖
●土間コンクリートを選ばれたポイント
①雑草対策
👨👩草とりをしなくて良いだけで嬉しい✨
雑草対策No.1といっても過言ではない
土間コンクリート☝✨
場所に応じて土間コンの厚みは異なりますが、
薄い所でも数センチはあります。
クラック(ひび割れ)が起こるとその程度によっては
草が生えてくることもありますが、
通常はほとんど生えることはありません。
②見た目が滑らかで、車が停めやすい
👧👦見た目がカッコよくて縄跳びとかしやすい♪
美しい滑らかな見た目は高級感があり、
お庭・外構だけでなく
おうちのイメージまで一変することも✨
砂利やでこぼこした地面だと
タイヤが砂利などに取られることもありますが
土間コンクリートは表面がフラットなので
運転初心者の方も安心🥰✊
車が停めやすくなります✨
③固める施工の中では安価
土間コンクリートの他に固める施工には
「タイル」「レンガ」「インターロッキング」「乱形石」などなど
多種ございますが、実は、、、
土間コンクリートは安価にできる施工なんです💡
更に、ご予算やデザインに応じて色々な組み合わせができ、
他の施工とも相性が良い素材が土間コンです。
④手形や動物の足跡などデザインが自由
ご家族で記念に手形を残したり
ワンちゃん🐶やにゃんちゃん🐈の足跡を残したり…🐾
素敵なデザインの一部にもなり、
その時一瞬の思い出を外構・お庭で眺められるので
ご家族の一生の記念になりますね😉✋✨
お庭、アプローチ、駐車スペースetc.
ドライテックにしようかな…
コンクリートにしようかな…
またそれとは違うのもいいな💕
と…お悩みの方へご参考になればと思い
プランナーさんのご協力も得て書いてみましたが💦
さらに悩まれる方もいらっしゃるかもしれません💦
お悩みの際は、まずは一度オレンジガーデンへご相談ください。
ご要望などを詳しく拝聴し、丁寧にお話しさせて頂きます😊💖
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お問合せはコチラ(HPからのお問合せ) から。
上記をクリックorタップ ↑↑↑ でお問合せページが開きます
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
今回はお客様の中でもご相談の多い『目隠しフェンス』をご紹介いたします🙋♀️☘
そもそも、目隠しフェンスを設置する目的とは…?
✅お庭にプライベート空間を確保したい
✅ラフな格好でもお庭に出たいけど周囲の視線が気になる
✅玄関からの出入りが道路から丸見え
✅家やお庭の中を見られたくない、防犯対策
など、お客様に寄ってお悩みも様々です💡
フェンスといったら、メッシュフェンスもありますが
こちらはどちらかというと、転落防止やお隣や道路の境界面をはっきりさせる為に
設置することが多いです☝💡
目隠しフェンスも最近ではどのメーカーさんもオシャレなデザインの物が多く
沢山の種類があり、選ぶのに迷ってしまう程😙
材質もアルミ製や天然木、樹脂フェンスなどがあります。
目隠しフェンスで多く設置するのが
樹脂製フェンスです。
自然な木目を再現されており、カラーも豊富な為
ご自宅に合わせ使用するカラーや組み合わせによって
印象も随分変わります。
ナチュラルな雰囲気がお好きな方には
明るいカラーをチョイス☝
色を変え、ラインを入れる事でおしゃれなアクセントに♡
ブラウンはご自宅全体を引き締め
落ち着いた印象に✨ラインの板は太さを変えて変化を出したり👏
明るいカラーの組み合わせは
お子様のいらっしゃるご家庭にもピッタリ✨
淡い色だと圧迫感も少なく明るいお庭に✨
樹脂製フェンスは
腐食しない、変色しにくい、害虫被害の心配もなく
耐久性に優れています👏
経年劣化もしにくいのでメンテナンスも楽チン♪
天然木のフェンスはやはり本物の木の温もりを感じ
よりナチュラルに仕上がるということで
お好きな方は敢えて天然木を希望する方もいらっしゃいます🌳
アルミ製フェンスは
錆びることはほとんど無く、
耐用年数も長くメンテナンスフリーなところがメリットです★
デザインも豊富なので和風やモダンのお宅にも幅広く対応できます✨
また、目隠しフェンスのデザインも
縦格子だとガラリと雰囲気が変わります🔄
オレンジガーデンにも
サンプルを多数ご準備していますので
実際に見ていただくとイメージが沸きやすいですよ😃♪
店舗前にあります、モデルガーデンにも展示していますので
近くに来られた際には是非ご覧ください♡
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの熊宮です。
本日は、駐輪場+物置工事をさせていただいたH様邸のご紹介です🌼
before
既存でサイクルポートはあったものの、門扉との兼ね合いで
スペースが少し狭くなっている駐輪場💦
after
既存で使用している
『LIXIL フーゴFミニ』をもう1台連結させ、余裕のあるスペースとしました✨
before
現状、砂利だった駐輪場は…
after
自転車が停めやすいよう、コンクリート打設をしています😊
before
勝手口横のチョットしたスペースには…
after
物置を設置しました🌼
最初のご相談段階から“この物置”が良いです😊
と、奥様こだわりで入れさせていただいた
『ヨド物置 エスモ』扉部分には木彫のラッピングがされておりナチュラルオシャレです❤
こだわりの『エスモ』最大の良さ✨それは…
扉が3枚扉になっているので中央に置いた荷物も出し入れしやすいトコロ♬
サイズも豊富にあるので、
お客様のライフスタイルに合ったものを設置することができますヨ♬
H様この度はオレンジガーデン🍊を選んでいただき
ありがとうございました❤今後とも宜しくお願い致します😊
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの甲斐です。
「くまもと花とみどりの博覧会」が開催されている
熊本市動植物園(下江津エリア)
3月に九十九島動植物園から来園した
レッサーパンダ かぼすくん 3歳♂
くつろいでる姿に癒されました😊
・・・・・・・❖・・・・・・・❖・・・・・・・
以前、施工中の様子をご紹介させていただきましたF様邸🏠
工事車両の駐車などご近所様のご協力も得られて無事に完工致しました✨
先ずはスタイリッシュな
駐車スペース&アプローチが
迎えてくれます🎵
カーポートはLIXILフーゴF型
建物の印象に合わせ
端正なフラットスタイル。
対風圧強度 「42m/相当」 を標準対応
ONLY ONE CLUB パラレロ機能門柱 typeA
表札・インターホン・ポストを機能的にセッティング
シンプルかつスマートです
ご成約プレゼント🌲常緑ヤマボウシ
樹形が美しくシンボルツリーとして人気です❣
F様のお子様と共に元気に成長して欲しいです😊
建物廻りは
雑草対策として🌱
防草シート+砕石6号砂利敷工
お引渡し当日には
お花の苗をご準備され花壇に植えるのを
楽しみにされておられました🌷🌻🌼
使い勝手の良い動線設計されたデザインと
高麗芝のグリーンが映え癒される広いお庭
F様にとって快適な空間となればと
願っています
どうぞ今後ともよろしくお願い致します☺
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
本日と明日、4月14日15日に配布される
熊本日日新聞社発行『くまにち すぱいす』4月15日号 に
【くまもとお庭づくり物語 vol.20】を掲載いただいております✨
記念すべき連載20回目です🎉✨
これも一重に、本当に、
これまでご縁のあった皆様お一人お一人、
お1つお1つの皆様のお庭とのご縁が紡がれ
当店オレンジガーデンをご愛顧頂いて
迎えられた本日と、心より感謝申し上げます。
今回、掲載にあたりご協力いただいたお客様は
先日のblog『4月15日号『くまにち すぱいす』取材同行へ📷✨』にて
野田さんがご紹介されたS様です💕
💻blog 4月15日号『くまにち すぱいす』取材同行へ📸←別タブで開きます
写真からも朗らかで
とっても素敵なご家族ということが伝わってきます💕
和やかムードでご協力いただき、
誠にありがとうございました🥰
野田さんのblogに書かれていた
「見ているこっちまでも笑みがこぼれます♡」の一文に
こちらも気持ちがあたたかくなりました💗
S様ご家族の雰囲気にぴったりで
ドライテック(透水性コンクリート)、
人工芝やカーポートのご要望を具現化された
毎日が楽しくなるような明るいお庭です✨
日常生活を快適にお過ごしいただけるよう
担当プランナー なな子さんの
ご提案・アイデアが詰まった
お庭・外構に仕上がっていますよね😍
本日から配布される『熊日 すぱいす』では
S様がお子様のためにどのようなご希望があったのか、
どのような”こだわりポイント”があったのかを
S様のコメントと共に紹介頂いています🎵
当サイトでも本日より掲載されている
内容をご覧いただけます💖
💻くまもとお庭づくり物語 2022.4月号 Vol.20←別タブで開きます
お時間の許す際に見て頂けますと嬉しいです😊
☆これまで「すぱいす」に掲載頂いた内容は
「くまもとお庭づくり物語」 からご覧いただけます。
↑ クリックorタップで別タブで開きます。
そして最後になりましたが…
(野田さんいつもごめんなさい🙏💦
データが来たら先日撮影した写真にします💦あ…工事b…
なぜ撮影をしたのかはまたblogでお伝えします🤗)
————–
「くまもとお庭づくり物語」vol.20を迎えまして
身内メッセージとなりますが。。。
いつも私たちを引っ張って頂き
広い心で臨機応変に受け止めてくださる
熊宮社長、青山マネージャー
いつもはサラリとお伝えし
(気持ちどこ?みたいに感じられる時も。。。
あるかと思いますが…苦笑💦すみません😅🙇♀️)
この場を借りて心より感謝×お礼を申し上げます。
いつも本当にありがとうございます。
そしてメインキャストの
オレンジガーデン プランナー
財部さん なな子さん 晴菜さん
工事部
樋口さん 豊田さん 竹田さん 宮﨑さん
2部署を支える 甲斐さん 野田さん
スタッフお一人お一人
日々、懸命に働かれ志高く邁進されている
結果でもあります。
もちろん様々な理由で巣立って行かれた方々も含まれます。
お客様へも伝わっているかと思いますが
社内的にもすごいチームプレーなんです✨(語彙力、笑)
続けてこられた今日が奇跡です。
今後も、続いていきますように。…☆
(…なんだか、ぺいぺいの私が
スタッフ代表みたいな、どこ目線?みたいな…
最後の言葉みたいなことを語って
皆様大変失礼いたしました🤦♀️😘🙏💦)
🍊おわり🍊
— 🍀 —
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
花見シーズンが終わってしまいました🌸
皆さま、花見には行かれましたか~??
私はイベント事が好きなので、花見などは率先してするタイプですが
タイミングが合わず今年は断念…😢
花見は邪気を払ってくれるらしく、昔からの風習には色々意味があるんですね🌸
4月15日に発行予定の『くまにち すぱいす』🍊
オレンジガーデン施工のお庭が掲載されます♡♡
今回の掲載でご協力いただいたのは
新築外構工事を依頼してくださったS様邸です🤗
私、久し振りの取材同行に緊張気味ではありましたが、
しっかりと撮影風景をカメラに収めて参りましたので
チラリとご紹介しますね🥰
カメラマンさんや取材陣も到着し、準備万端✨
パパに抱っこされ登場した緊張の面持ちのNちゃん♡
今回の主役と言わんばかりの可愛さにキュンです😍😍😍
どんなカットで撮影していくかなど、担当のなな子さんと
打合せを交えながら始まりました👏
スタッフに見守られ、緊張されたかと思いますが💦
カメラマンさんの指示にも快く応えていただき撮影もスムーズに進みました✨
保育園の写真もほとんど笑ってないんです~😂と
Nちゃんの様子を心配されてたS様でしたが、
徐々にニヤリ…とNちゃんスマイルが出てきました☺👏
手まで振ってくれ、もう100点満点です😆❣
まだ歩けないけど…と可愛いお靴を用意してくださり
和やかムードでお庭の人工芝での撮影も。
見ているこっちまでも笑みがこぼれます♡
最後には担当プランナーなな子さんとの記念写真も☆彡
S様となな子さんのこだわりが
ギュギュギュ~ッと詰まったお庭や外構🏡
ご主人がこだわられたカーポート💡
当店一押しのドライテック施工🚗✨
オシャレな玄関周り♡
詳しい内容や、S様とのお話は
4月15日号のすぱいすに掲載されますので
私からの紹介はここまでとさせて頂きます🤫🌷
皆さま、是非すぱいすをご覧くださいませ♡
~~~~~~~~~~~~~~
撮影後には花見に行くと仰っていたS様🌸
花見は楽しまれたでしょうか☺✨
工事のご依頼から、撮影のご協力まで
誠にありがとうございました🍊✨
ご新築、ご家族の良い記念となりますように♡
また、いつかお会いできることを楽しみにしております♡
今後ともよろしくお願い致します🍊
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
【くまもと花博🌼お庭づくりに役立ちそうなこと1】
の動植物園にひきつづき…
先日、甲斐さんと「街なかエリア」「まち山エリア」を
見学してきた様子をお伝えします。
まち山エリア(立田山)
甲斐さんと伺ったのは桜が見頃になる1週間ほど前。
2本くらいに花がついている感じでしたが…
先週の土曜日
満開と散り始めの木々が共演していました🌸✨
今週は葉桜になっているかもしれません。
各駐車場から会場まで徒歩15~25分ほど掛かりますが
お散歩コースにぴったりの
気持ちの良い歩道が整備されていました。
入口で検温消毒&住所などを記入して
いざ会場へ✨入る際にヒマワリの種を頂きました。
まち山エリアでは
木を使ったワークショップや
指定された土日にグランピング体験のほか
木育エリアや花博限定の木や竹を使用した遊具で楽しめます♪
竹の迷路やブランコもあるので
子どもも大人も楽しめる会場です。
詳しくは公式ホームページをご覧ください😊
(↑↑↑ タップ or クリックで別タブで開きます)
© 2022 第38回全国都市緑化くまもとフェア実行委員会
そして、街なかエリアへ🚘
車内での甲斐さんと私の話題は
お花のくまモンがどうやって作られているのか?
「フレッシュ(生花)で巨大ハンギングみたいに
作られていたらすごいですよね」
「でも枯れますよね…」と。。。
是非お時間ある際に
実際にくまモンに会いに行かれてみてください✨
メインのニコライ・バーグマン監修大花壇は
お伝えするまでもなく……
お花に癒され、魅了されます🌼
甲斐さんが芝が使われている装飾を発見✨
スタッフの方が配られている
「お花のレイアウトマップ」には
どこに何が植えられているのか記載されています💡
マップで気になられたお花の名前を確認されて
ご自宅の花壇に
冬終わり頃から植えられると
近くで愛でることができていいですよね😍🌺
さらに、こちらの大花壇の横【花畑公園】には
サンロードシティ熊本内の花壇を監修され
私たちと一緒に管理・運営頂いている
永村裕子先生デザインの花壇がございます💖
ぜひぜひインスタグラムをご覧ください🥰
そしてイベント会場を通過し、車道を渡った先の
辛島公園にはハンギングバスケットコーナーが✨
まんまるでかわいい💕
すべて熊本内のハンギングマスターさんにより作られた作品です✨
オレンジガーデン ワークショップにてお世話になっている
倉本園芸 川村先生の作品もございます🤗
上通アーケード内にも飾られています。
アーケード内は日光が外よりも入らないので
お手入れが難しいとも仰っていましたが、
辛島公園と併せてハンギングバスケットに挑戦されたい方や
勉強中の方には見本がたくさんある夢のような空間です。
他にも花と緑を楽しめる場所やイベントが
「全国都市緑化くまもとフェア(くまもと花博)」
開催期間中 ~5/22 行われています。
2回目になりますが😚
詳しくは公式ホームページをご覧くださいませ✨
(↑↑↑ タップ or クリックで別タブで開きます)
© 2022 第38回全国都市緑化くまもとフェア実行委員会
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
絶賛開催中の『くまもと花博』✨
サンロードシティ熊本内の花壇も参加しております
オープンガーデン熊本2022も好評です。
ガイドブックをみて☎お問合せを頂くこともあり
『お越し頂いてるんだ🤗』とホクホク気分に♪
参加場所は下記(↓↓↓タップで別タブで開きます)
「くまもとオープンガーデン2022」公式サイトにある
ガイドブックでご確認いただけます。
この機会に熊本のガーデンをお近くでご覧くださいませ✨
今回は『くまもと花博』の3エリアに伺って
個人的に思った「お庭づくり」に繋がりそうなことや
会場の雰囲気をお伝えします🌼
熊本市動植物園
開催初日に動植物園へ。
西門の入り口にハンギングバスケットが
飾られていました🌷
真ん丸で可愛い💕
そして西門から入場するやいなや
軽快な音楽が🎺🎵
ちょうどオープニングセレモニー中でした。
くまモンのお出迎えも。
写真スポットが2か所設置されていましたよ📸
リニューアルにあたり弊社でも一部工事を
担当しました水景がこちらです。
「阿蘇五岳のイメージだよ」と
一緒に行った甥っ子(小6)に伝えると
どこが中岳でどこが根子岳なのかを尋ねられました。が…
笑ってごまかしてしまいました🙏💖
水の都 熊本らしい清々しい空間です。
そして少し進むと
出展された庭園が…
企業エリア 出展庭園の一部
庭園エリアは
西門を入って右奥が学生エリア、
入って少し直進後、左奥が企業エリアと別れています。
学生エリア 出展庭園の一部
「中に入って身近に感じてください」という
看板に素直に従ってお庭を楽しむ男の子。
個性豊かな素晴らしいお庭ばかりで、
出展された高校生や企業の方のアイデアに感動の連続です♪
ぜひお近くでご覧になられてみてくださいね😘
きっとご自宅のお庭の装飾や花壇にいいかも✨と
思われるところがあると思います☺
そして奥へ進むと
話題の大花壇が広がっています。
熊本産の62種、9万株ほどの草花が植栽されているそうです🌼
青色のビブスを着られている方は
お花やみどりの知識いっぱいの「緑のマイスター」さんです。
植栽で分からないことがあれば是非聞かれてみてください★
優しく教えてもらえますよ💝
また、くまもと花博期間中の平日、
ミニバケツ一杯に大花壇の花柄摘みをすると
花苗をプレゼントされるイベントも行われています。
詳細は下記公式サイトをご確認くださいませ🌺
みんなでつくる大花壇プロジェクト~花がらつみを学び体験しよう~
花柄摘みはご自宅の植栽スペースの管理や
寄せ植え等のお手入れにも必要で大切なことなので
みどりのマイスターさんにコツを聞かれると
今後も役立たれるかと思います🥰
—–
「街なか・まち山エリア」は
【くまもと花博🌼お庭づくりに役立ちそうなこと2】に続きます♪
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
すっかり春の気配で花見日和が続きますね🌸✨
しばらくは肌寒く、直してしまった冬物をまた出す羽目に🙄
毎年春に騙されている野田です…🤣🌸
早く可愛い春服を着て、お出かけしたいですね~♩(買えてないですが…)
先日お伺いした新築住宅の外構工事をご紹介します☺✨
~益城町 H様邸~
目隠しフェンス・カーポート・天然芝・門柱・アプローチ・植栽スペースの
施工現場です🏡👷♂️✨
3/3この日は掘削作業を終え左官さん工事が始まっていました✨
手前にカーポート、奥が天然芝を設置予定。
現場へ到着すると道路沿いの
目隠しフェンスの基礎としてブロック塀が積まれていました。
道路沿いなので見栄えも良い
化粧ブロックを使用しています。【蛇の目ブロック オークス120使用】
窓際でワンちゃんも興味深々🐶カワイイ~♡
3/24に再度、現場確認へ行った様子がコチラです✨
ほぼ工事は終わっており、仕上げ作業が行われていました。
2台用の立派なカーポートは【三協アルミ スカイリード両支持タイプ(ブラック)】
玄関のすぐ前に設置されているので雨の日も助かります👍✨
熱線遮断ポリカ屋根(ブルースモーク)
玄関すぐ横には植物も楽しんでいただけるよう
植栽スペースを設けています🌷🌳
【花壇:UNISON ミルドブリック60(ミルシルバー)使用】
そしてアプローチ部分は簡易洗い出し仕上げに
所々石材を使用して良いアクセントに😉
【石材:EXISLAND フランドルポルフィード使用】
門柱は人気の枕木風コンクリートを設置。
古木の質感をコンクリートで再現されて
見た目も温かみがありナチュラルな雰囲気づくりに、もってこいです✌
【東洋工業 ヴィンテージウッド スリーパーラフト(アンバー)使用】
枕木との相性もいい可愛いライティングをチョイス♡
【ライト:Takasho シンプルLED マリンライト デッキタイプ(セピアブラウン)使用】
門柱にはポストと表札も設置されます😘
そしてカーポート奥のお庭には天然芝が張られています。
芝を張った後には、目地を埋めることで
乾燥を防ぎ床土に定着させる為に必要な作業です☝✨
最後に水をたっぷり撒いて終了です👏
天然芝って、張って終わりじゃないんですね😲
プロにお願いすると、こうゆう作業まで
しっかりとしてくれるんだと私も初めて知りました✨安心ですね✌
前回、道路沿いのブロック塀には
目隠しフェンスが無事に設置完了していました👏!
【フェンス:EXISLAND Eウッド スタイルネオH1000×W9000(本体セピア、柱ブラック)】
その他、お庭周りには雑草対策で防草シート+砕石を敷き詰めております✨
H様、この度はオレンジガーデンを選んでいただき、ありがとうございます♡
今後、沢山お庭を活用していただけたら嬉しいです🍊
今後ともよろしくお願い致します😀
—-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
桜が見頃の季節です🌸
菊池も花盛り✨
先週末、菊池公園の夜は花見客で埋め尽くされていたと
警備員さんが仰っていました。
ライトアップされた夜桜もキレイそうです🥰
今回は「お庭のお手入れ専門窓口」の施工例から
松の木の剪定をお伝えします🌳
門かぶり松を含む、松の木2本の剪定を行いました。
■Before/作業中
とても大切に育てられていることが分かる『門かぶり松』。
門柱の上をスッと横切るように枝が伸び、
その下を人が通れるようになっています。
■After
マツは長寿であり、常緑なので
縁起が良いという理由で玄関先や門廻りによく使われています。
最近減ってはきましたが、日本庭園には定番の存在です✨
「透かし剪定」という
松の木の剪定方法の基本と言われる剪定を行いました。
生い茂っていた枝葉を樹形が乱れない程度で落とし
「After」のような風通しの良い姿に☺💖
■Before
■After
仕立てや芽摘みが必要なマツ。
繊細な作業となるために手作業でも行います✊
…手作業のため、どうしても
他の庭木に比べるとお時間をいただきますが
今後の生長と樹形の美しさを見据えて
丁寧に作業を行いました🤗
マツも他の植物も、
日向で育つ植物が元気に長生きするためには
風通しが良く、日光が奥の枝葉まで届く環境が必要です。
作業前は、枝葉が生い茂り
奥の枝葉まで日光が届いていませんでしたが
奥の景色が透けて見えるくらい涼し気な姿になりました✨
美しい姿で長生きしてくれますように🍀
庭の手入れができていない。
これまで依頼していた方が辞められた…
剪定をお願いしたいけどどこにお願いしたら良いか分からない…など、
お悩みの方は🍊オレンジガーデン「お庭のお手入れ専門窓口」まで
お気軽にお問い合わせくださいませ。
専任のスタッフが丁寧に対応させて頂きます。
フリーアクセス ☎0800-200-3276
繋がらない方は→ ☎096-365-7408
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭づくりや外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの甲斐です。
先週のお休みに
『谷尾崎梅林公園』に行って来ました🚙
何種類もの梅の花が綺麗に咲き誇り
ピンク色の景色…鳥のさえずり…
癒されました🐤
次は桜の開花が楽しみです🌸
さて、今回は新築外構工事でお世話になっております
北区F様邸のご紹介です🚧
before
工事着工👷 先ずは位置出しをし掘削です
左官工事です
東側境界ブロック積
後にフェンスを施工します
駐車スペースの砕石6号砂利と
お庭の天然芝との仕切りには
【UNISONミルドブリック60ミニ】
コンクリート製レンガですが
天然石のような質感でモノトーンカラーもあり
さまざまな住宅にもマッチします🏠🎨
アプローチには
【EXISLANDサンド方形300×600】
色はグレーブラック
シックな印象の砂岩が建物に調和しています✨
メインの駐車スペースから
玄関までは
コンクリート打設 刷毛引き仕上げです
メインの駐車スペース🚗
花壇の【UNISONミルドブリック60ミニ】ミルシルバーと
仕切りを兼ねアクセントに使用した
【EXISLAND クォーツストーン】ホワイトの
組み合わせがスタイリッシュな空間を
醸し出しています♪
仕上げには天然芝の貼工を予定しています
緑が入ると更に映え素敵なお庭になりますね💚
目隠しフェンスを設置しました。
【LIXIL フェンスAB】2段仕様
お好みで
様々な組み合わせができます
今回は上段にYT1型 採光パネル(すりガラス調)
下段にはYS3型 横スリットを使用しました。
日光を遮る事なく🌞
お子様が遊べる❣
プライベート空間の確保ができました
F様、完成まで
引き続きよろしくお願いいたします🙇♀️
続きはまたレポートさせていただきます😀
—-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
こんにちは😃
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』CADオペレーターの柴田です。
弊社が施工・管理しているサンロードシティ熊本(熊本市東区東町)の花壇ですが、
今年も熊本市主催の『くまもとオープンガーデン 2022』に参加します✨
●期日 2022年3月19日(土)~5月22日(日)
●主催 熊本市全国都市緑化フェア推進室 HP
『くまもとオープンガーデン 2022』とは、
個人のお宅や地域、企業等で育てられているお庭や花壇を会場として紹介し、
来場者に巡って楽しんでいただく催しです✨
________________
現在の花壇状況をお知らせします🌼
スイセン ベビームーン
ヒアシンス フォンダント
フリティラリア オレンジビューティー
アネモネ ミストラルボルドー
暖かくなり サンロードシティ熊本の花壇も春のお花が咲き始めてきました🥰
まだまだこれからも色々なお花が咲く予定です🌷
________________
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または ➡ コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に『お庭のお手入れ』専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
2月末から益城事務所のバラが完全に休眠期に入りました🌹
春の終わり頃からの
花盛り🌹✨を楽しみに待ちたいと思います。
というバラの話題から…
今週土曜日、3月19日(土)から
いよいよ
「くまもと花博 全国都市緑化くまもとフェア」が開催されます✨
ちょうど1年程前に
熊宮庭苑 本店をご活用いただいて
トップガーデナーの方々が発信された講習会でも
くまもと花博に向けたお言葉が多々ありました。
今回は(中山のすごく個人的な視点で恐縮ですが)
くまもと花博の各エリアの見どころなどをお伝えします😌
↓↓↓ クリックorタップ(別タブで開きます)
『くまもと花博』公式サイト
「くまもと花博」って?という方も
街中や会場付近を通られて
お花がキレイに植えられた
下記ロゴ入りコンテナを見られた方も
多いのではないでしょうか🥰
会場は「街中エリア」「水辺エリア」「まち山(立田山)エリア」ですが
会場以外の場所でもお花を見ることが多くなりましたよね♪
———🌼各エリア概要🌼———-
〇街中エリア
花畑広場一帯。
新市街、下通や上通ももちろん含まれます✨
「フラワーボックス」で有名なニコライ・バーグマン氏の花壇や
会場周辺の『スポンサー花壇』は見応えしかないそうです。
こちらの『スポンサー花壇』は
いつもサンロードシティ熊本内花壇の運営・管理で
お世話になっている熊本のガーデンデザイナー「永村裕子」先生主催の
「ゆるっとナ★ガーデナーズ」で運営・管理されています🌼
年中お花や緑を楽しめる花壇なので
開催後も注目されてみてください😉
そして…
上通にはハンギングバスケットや
コンテナ花壇がたくさん飾られます🍀
しかも弊社ワークショップでは
ハンギングリースをつくりましたが
4月10日/5月1日は予約制で
ハンギングバスケットのワークショップが行われます✨
(※4月10日は受付終了しており、5月1日は残り僅かです、3/13現在)
いつもお世話になっている倉本園芸 川村先生はもちろん
県下のハンギングマスターさんに
直接教えてもらえるチャンスです🤗
詳しくは公式サイトをご覧ください。
熊本城、白川河川敷や新市街でもイベントが行われます。
新市街では全国の造園女子が規定時間内に”グリーンガーデン”を
つくるイベントもあるそうです。
ゼロからどんな姿に仕上がるのか💖…気になります
〇水辺エリア
水前寺江津湖公園と動植物園。
動植物園の西口エリア改修工事では一部
水景を弊社にて担当しました。
どんな姿になっているのか、こちらも気になりますよね💝
しかも初日3月19日(土)は9時から開幕セレモニーが行われます♪
先着500組にミニバラがプレゼントされるそうです。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
さらに、西門を入ると「くまモン花壇」や「立体花壇」が
お出迎えしてくれるとのことです♬
実際に見られる日を楽しみにしています😍
〇まち山(立田山)エリア
自然と歴史・文化が一体化したエリア。
グランピングやアドベンチャーコースで楽しめるそうです♪
(実はこのエリアが一番私の中でイメージができていません☺💦)
—————————
イベントもお花や緑も盛りだくさんの
『くまもと花博』は3/19~5/22まで。
ぜひぜひお時間ゆるす際に
気になる会場へ足を運ばれてみてください😉🌷
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
先日、サンロードシティ熊本内の花壇の植栽の植え替えを行いました。
2年前、全く同じ時期に植栽された「ヒメシャラ」。
ちょっと元気がなくなったということで…
今回、新たにアオダモに植え替えました🌳🌞
これまた立派なアオダモさん😲💯✨
角度など社長の細かいチェックが入ります✨
位置が決まったところで
ここまで高さのあるアオダモなので
強風による転倒防止の為に『地下支柱』という設置方法で
頑丈に固定し、植えられます。
最終的に木の周りの4本の柱は深く埋められるので
紐や支柱は全く見えなくなります。
「持っていかれんごつ、こうするとたい」と社長の冗談にも全く気付かず
「そうなんですね✨」と真面目に答える素人の私…
素早い突っ込みをいただき正しい説明をしてくださいました😂
見える部分で固定するやり方もあるけど
やっぱ幹をしっかり見せてあげないと本物じゃなかよ~😏✨と
社長のこだわり。
立派に植栽されたアオダモ🌳
これからの季節、私達も水やり頑張って元気に育ってもらいましょう💪🌞
場所は変わってサンロードシティ熊本内にあります
オレンジガーデン前のモデルガーデン🍊✨
お次は常緑ヤマボウシの植え替えです🌳
ちょっと出遅れた為、私が着いた時には
もう植え替え作業は終わっておりました😭
仕上げに石を積んでオシャレに😏✨
before
after(常緑ヤマボウシ)
白くて綺麗な花が魅力の常緑ヤマボウシ🌳
綺麗に咲くであろう、5~6月が楽しみですね♡
天気が良いとすっかり春を感じる今日この頃🌸
だいぶ過ごしやすい季節になってきて嬉しいです♡
サンロードシティ熊本内の花壇にも
球根花たちが続々と芽をだしてきてます✨
今年初めて植栽されたヒヤシンス🌼
スイセンたちは
早いもので既に綺麗に開花しているものも…😳✨
今朝は携帯でスイセンの写真を撮られている方もいらっしゃったりして
見ていて嬉しい気持ちになりました☺🌼♡
チューリップも咲き始める頃はきっと華やかに
サンロードシティ内を彩ってくれるはずです✨
お打ち合せやお買い物に来られる方々、楽しみにお待ちください👍✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の球根といえば、、、わたくし自宅で球根の水耕栽培に
チャレンジしました🌷💕
実はニュースレターVol.07にも掲載した『お家で楽しむ球根』
この綺麗に咲かせるポイントを踏まえ、実践してみたんです💪
秋に購入した球根を紙袋に入れて冷蔵庫で寝かせました🧅
紙袋のチョイスはスルーしてください(笑)
11月3日から寝かせています。
12/12 約1ヶ月寝かせ、いよいよ水につけます✨
12/30 水につけた後は、根っこも急成長!!
グングンとすごいスピードで根が伸びてきます。
ちょっとづつ芽も出てきた頃です🌱✨
2/4 新芽が大きくなり、蕾が上がってきました🌱💕
2/13 先に咲いたピンクは満開間近🌷
そして3/1、紫もほぼ満開です🌼✨
達成感と美しさと香りに癒される日々♡♡♡
ヒヤシンスってすごく香り高いんですよ👃✨
ニュースレターにも書いている通り
長く楽しめるように、洗面所・玄関・廊下で管理し
飾っています✌✨
水耕栽培をやってからは球根の可愛さにドハマり。
花屋さんでも今の時期だけ販売される球根花を購入!
⇓⇓ 白のムスカリとピンクのチューリップ♡
来年用に、水栽培用の花瓶も欲しいなぁ💸なんて考えたり
自宅で1人球根祭りを楽しんでいます😘
花が終わった球根は茎を切り、次は土に植え込むと
また来年も楽しめるそうですよ♩
因みにお庭でも主人が安かったからと大量購入してきた
チューリップの球根を植えているのでこちらも楽しみです♡
初めての私でも簡単に出来た「球根花の水栽培」🌷
是非!皆さんも来年チャレンジしてみてください♡
きっとハマっちゃいますよ~🤩
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
こんにちは😃
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』CADオペレーターの柴田です。
更新が遅くなってしまいましたが、
弊社が施工・管理しているサンロードシティ熊本(熊本市東区東町)
2月の花壇状況をお知らせします🌼
先日、シンフィオトリカム(アスター)やルドベキア ヘンリーアイラーズ 等の
切り戻し作業をおこないました。
before
切り戻し作業中
after
before
切り戻し作業中
after
ガーデンデザイナーの永村先生を含む4人で作業をおこない、
約3時間でゴミ袋 20袋にもなる大仕事でした💦
花壇が長いので作業は大変でしたが、春に向けてスッキリしました✨
後は花が咲くのを待つだけです🌷
________________
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または ➡ コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に『お庭のお手入れ』専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの熊宮です。
昨日はポカポカ暖かい日でしたね♬
スタッフ皆で気持ちいい天気だね~🌸と話していました🍊
バイカーの方々はツーリング日和になったのではないでしょうか😊✨☀
さて、本日はガーデン工事をさせていただいたM様邸のご紹介です🌼
before
山砂だったお庭・・・
after
✔雑草対策にもなる防草シート+人工芝を敷きました!
天然芝だとメンテナンスがとても大変ですが💦
人工芝であればローメンテナンス♬さらに緑が入ることで
お庭がパッ!!と明るくなります💡✨
before
after
✔タイルテラスの下は、、、BBQも出来るよう
防草シート+デコラホワイトの砂利を入れています!
砂利と人工芝の仕切りには『UNISON ミルドブリック60』
ミルオレンジ・ミルベージュの2色使いです♡
✔お庭と家との段差には『小さなタイルテラス』を設けました
木目調のタイルを選んでいただき、ナチュラルな仕上がりです♬
『Takasho セラウッディ』のパインナチュラル カラーです🌴
🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊
駐車場やカーポートは元々ありましたが、
お家前面も工事させていただきました。
before
✔駐車場の目地が砂利なので固めたいな…
✔アプローチ横のアプローチ兼駐車場スペース🚗
こちらもどうにか明るくしたいな…との事でした😊
after
✔駐車場の目地+アプローチは統一を出すため
『化粧洗い出し』ダークイエローで仕上げました♬
雑草対策にもなり+コンクリートのデザインを変えてあげることで
見た目の変化もあり素敵ですよね✨
洗い出しは乾くとこんな色合い
濡れると色が濃ゆくなります♬
可愛い可愛い娘様💞が・・・
『ななチャン♡昨日お庭でご飯食べたよ♡』
と教えてくれました😳♡♡ウレシイ…!!
『お庭で暖かい所と寒い所があって、一番良かった所は
砂利のとこだった😊✨』とも教えてくれましたヨ♬
M様今回はオレンジガーデン🍊を選んでいただきありがとうございました♬
季節によって沢山の楽しみがあるのでこれからも大活躍してくれたらイイナ・・・🌼
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの熊宮です。
本日は今大人気!!のドライテック🚗の工事をさせていただいた
T様邸のご紹介です♬
✔お車の買い替えと同時に、
砂利だった駐車場とお庭をドライテックに!とのご要望でした♬
毎年の除草作業👷が大変💦
足の悪いお母様のタメ♡滑りにくいドライテックを選んでいただきました♬
さらにコンクリートに比べ、空気と接する面が多いため、
蓄熱性も低い!というのも大きな理由でした✨
さらに愛車🚗を迎え入れるにあたって、
カーポートも一緒にしましたヨ😊
after
✔『ドライテック』
✔『カーポート (三協アルミ カムフィエース・4327 H23)』
メンテナンスフリーで安心してお過ごしいただける外構が完成しました✨
愛車🚗の到着はもう少し先・・・♬とのお話でした😊
楽しみですね♡
素敵なご縁で工事をさせていただいたT様!ありがとうございました🌼
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの前田です。
今日は駐車場やアプローチの工事でよく使われる、
【土間コンクリート】の性質についてまとめてみました✏
土間コンクリート、耳にするけどよくわからないなって方も
多いのではないでしょうか⁉
私もこの仕事を始めるまで、コンクリートって何だろうな~
たぶん道路とかの灰色のやつだよな~ぐらいに思ってました笑
(※道路はアスファルトです)
◆そもそも土間コンクリートとは??
地面に直接、平面的に打ったコンクリートのこと。
色は白~うすい灰色で、表面の仕上げは主に
金ゴテ仕上げと刷毛引き仕上げの2種類があります。
◆金ゴテ仕上げ
ツルっとした仕上がりが美しく、掃除がしやすい
凹凸がないので、雨の日に滑りやすい
◆刷毛引き仕上げ
凹凸があり、ザラザラしているので雨の日でも滑りにくい
溝に砂ぼこりなど、汚れがたまりやすい
それぞれにメリット・デメリットがあるんですね🤔
私も家の駐車場を見てみたんですけど、金ゴテ仕上げでした!
雨の日、たまに転びそうになる理由はこれか😂私の注意力の問題もありますが💦
なので個人的には刷毛引き仕上げをお勧めします…!
そしてコンクリートの性質上、よく起きてしまう困りごともいくつか…
・色むら
見た目がまだらに見えてしまう現象のこと。
色むらの原因は気候や養生期間・材料の相性・コンクリートに含まれる水分など
いろんな要素があるため、これが原因!と突き止めることは難しいそう。
但し、コンクリートに含まれる水分などが乾くのに半年から1年ぐらいかかるので
時間が経つと白くなって色むらが目立たなくなることもあります。
・ヘアークラック
髪の毛1本分ほどの小さなひび割れのこと。
コンクリートは一見、硬くて動いていないように見えますが
実は温度によって伸縮しています😲
それが原因でひび割れが起きてしまうのですが
ヘアークラックは表面だけの軽度なひび割れになるので強度には問題ありません👍
・白華現象(エフロレッセンス)
モルタル中の水酸化カルシウムが雨水や霜などに溶け出し
空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムという白い粉になる現象のこと。
水をかけてブラシでこすったり、
白華除去剤という専用の洗剤を使ったりすると落とすことができます。
・タイヤ痕の付着
コンクリートの表面とタイヤとの摩擦力が強く発生するため起きてしまいます。
事前に防ぐ方法や完璧に落とす方法はありません😥
タイヤ痕の付着がどうしても気になる方には別素材での施工をお勧めしています。
乾く前のコンクリートに猫ちゃんが乗って、足跡が付いてしまうことも🐈
どれも完全に防ぐ方法がなく、予防も難しいのですが
自然現象ということでご了承いただければと思います。
でももちろん、コンクリートは良いところもいっぱいあるんです!
・メンテナンスが楽
コンクリートで覆ってしまえば雑草🌱が生えてくることもありません。
落ち葉はお掃除もホウキで掃いたり、砂埃は水を流すだけで綺麗になります✨
・水はけがよくなる
水勾配をとってコンクリートを打つので、雨の日🌧に水溜りができたり
それによって車や靴が汚れたり…ということが無くなります👏
・耐久性がある
土間コンクリートの耐久年数は30~50年ほど。
( アスファルトは約10年程とされているそうです)
強い衝撃を与えたり、大きな地震がない限りは性能が維持できます。
・目地が選べる
それぞれ好みやご自宅の雰囲気に合わせて選べるのが良いですよね💕
目地を入れることで、コンクリートのひび割れを防ぐこともできます。
デメリットもありますが、それ以上にメリットもたくさんありますね!
駐車場やアプローチ等、色々なところで使えるコンクリート。
皆さんもコンクリートでお悩み解決してみませんか??
いつでもご相談お待ちしています😊♡
——-ORANGE GARDEN——-
🍊オレンジガーデンお問い合わせ先
☎フリーコール 0800-200-3276
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフ青山です。
今日は・・公立高校の受験日1日目ですね✨
朝から高校前の道路は混んでましたね🚙
我が家の息子・娘たちの6年も前の事を思い出し、なぜか緊張気味の私です💦
コロナ禍の中での受験対策は受験生・親御様も大変だったはず・・明日までもう少し!!
皆さんが実力発揮できますように✨
さて、以前 フリーペーパー”すぱいす”でもご紹介させていただきましたK様。
3年前にお庭のリフォームをお手伝いさせていただいたK様邸は
雑草対策として人工芝や30㎝タイル、自然石乱張りでのフラットテラス
そして目隠しフェンスも備えたベンチも作成いたしました。
そして、今回はご新築時の施工から10年経った天然のウッドデッキの経年劣化のお悩みのご相談でした。
もちろん天然木のウッドデッキは 木本来の温もりや手触り、そして香りもいいですよね🌳
しかし今回はお庭のフラットテラスに合わせて30㎝タイルのテラスをご提案させていただきました。
こちらはイメージパース
メンテナンスフリーとなるタイルテラスはオレンジガーデンでもお勧めのテラスです🍊
階段1段を内側に作ることでお庭もスッキリしますね!!
今回もご契約ありがとうございます。
工事まで、しばらくお待ちいただくこととなりますが、楽しみにお待ちください。
私もご成長された娘様達にもまたお会いできるの楽しみにしています💛
・・・ 🍀 ・・・ 🍀 ・・・ 🍀 ・・・
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構・エクステリア・ガーデン・
庭づくりをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフ財部です。
先日、我が家のお花の寄せ植えを春仕様にしました(母が…(;^_^A )💦
…私が植えると花の色が白と青(色彩少な~💦💦)
になってしまうので(←言い訳💦)…
ガーデン(お庭)の花壇のお花たちと同様
アネモネ・ラナンキュラスニネモフィラ・マトリカリア…と
まだまだ蕾の方が多いですが、花盛りになるのが楽しみです✨
昨秋植えておいたチューリップ🌷も
芽が出てきて日に日に大きくなってます!
お気に入りのガーデンにお花が咲くとまた違った景色を楽しめます。
---🍃---🍃---🍃---
さて、本日は先日ガーデン工事をさせていただいた
U様邸のご紹介です!
お庭づくりをおこないました。
U様のご要望 1
☝ご新築された後、
手つかずのままになっていたお庭を
活用できるようにしたい
<before 1>
U様のご要望 2
☝駐車場目地の草取りが大変なので埋めたい
<before 2>
ほんわか優しい奥様と
とっても可愛いお子様をイメージし、
曲線を多用した柔らかくて
明るい印象のガーデンをプランニングしました♪
コンクリート製レンガを使って
花壇とフラットテラスの縁周りを造ります♪
レンガは「UNISON ミルドブリック60」と「ミルドブリック60ミニ」です。
全6色から選べ、色によって「かっこよく」も「かわいく」もなる優れもの。
U様邸はミックスした色合いにしました。優しい雰囲気ですね♪
お庭へ行くには段差が高すぎたポーチに階段を1段プラス✨
色を変えることで段差があるのがわかりやすくなり、
且つ、ここからはプライベートゾーンですよ~という
視覚的な区切りにもなります。
お庭づくりと同時に移動する動線も良くなるように配慮しました。
もう一つのフラットテラスの下地もコンクリート打設。
もちろん中には強度を上げるためのワイヤーメッシュ筋も入っています。
コンクリートは雑草対策にもなります。
だんだん形が見えてきました👀
下地コンクリートの上に洗い出し用のコンクリートが打たれます。
表面にお薬をかけて1日置き、洗い流すと…
中に含まれているカラー砂利が現れ、キレイな仕上がりに…💖
いよいよ工事も終盤です!
防草シートを敷き、人工芝・カラー砂利を敷き込みます。
雑草が生えてこないように、そして草取りが楽になるように
こちらも雑草対策です。
花壇には黒土を補充しました。
さぁ完成です✨
<after1>
人工芝のグリーンにレンガの淡いカラー、
カラー砂利のイエローに円形の花壇…
アースカラーで優しい雰囲気のお庭に✨
フラットテラスもあり、
アクティブにお庭を活用して頂けます。
お引き渡しの際に、
お子様から「お庭で遊ぶのが楽しい♪」と
おっしゃっていただき、
とってもうれしくなりました✨
たくさんお庭で安全に遊んでくださいね♪
<after 2>
目地はカラー砂利の洗い出し仕上げ。
ちょっとした色合いの違いでイメージが変わってきます。
ブロンズ系のカラー砂利で
可愛らしさとあたたかさのある印象に。
統一感のあるカラーと
メリハリのあるアイテムの活用により
シンプルながらカッコよさと使い勝手のよい
玄関まわり、駐車スペースが完成しました。
門柱の縦格子により玄関がオープンすぎずに
ほどよく目隠しされているのもポイントです✨
お買い物の中身など
あまりご近所様に大公開はしたくないですよね。
お子様の玄関からの飛び出し防止策としても効果が期待できます。
—–
U様
工事中もとっても良くしてくださり
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします☺
—–
——————————
お問い合わせ先🍊完全予約制
☎フリーコール 0800-200-3276
※繋がらない方はこちらから 096-365-7408
★火曜・水曜日は定休日となります。
お休み中にいただきましたお問い合わせに関しましては
木曜日以降、順次対応させていただきます。
——————————
——-ORANGE GARDEN——-
🍊オレンジガーデン公式インスタグラム
▲ホームページとは異なる視点での施工例を公開中✨
上記画像をタップorクリックお願いします❣
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
★剪定など【お庭のお手入れ】価格表 ⇦クリックorタップ
熊本でお庭のお手入れにお悩み、お困りでしたら
【お庭のお手入れ】窓口へご相談ください。
🌳お取扱い🌳
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
オレンジガーデンの最新情報やワークショップ情報
を配信致します(1~3カ月に1回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
先日も雪がちらちらと降るほど寒い今日この頃…
私も先週は家族で体調を崩し、やっと復活したところです💪
暦上、2/4は春がはじまる立春ですが、
立春から19日までは1年の中で最も寒いと言われています⛄
春もすぐそこまで!?という気分ですが、
体調管理まだまだ油断できませんね!
この寒さ、明日までの辛抱でしょうか!?🤧
さて、本日は駐車スペースの拡張工事についてご紹介いたします🚗🏡
大半の方が、家を建てる時に寛げるお庭だったり、
大人分の車が停めれる駐車スペースを確保されると思います🏠
駐車スペース作ったものの、いざ生活してみると、、、
意外と出てくる駐車場問題🚗😞💭
✅来客時の車はどこに停めようかしら。
✅子供が車の免許を取得したけど、駐車スペースが足りないわ。
✅車を買い替えたいけど狭くて困るなぁ。
✅子供も成長したし、ほとんど使ってないお庭を有効活用できないかしら…などなど。
ご家族の成長と共に、お庭の活用法も変わるのは当たり前のこと🥺
各ご家庭によっても、お悩みは様々。
昨日伺った、M様邸もまさに駐車スペースの拡張工事の真っ只中!!
beforeはこちら。
元々は地震の影響を受けた門柱を新しくたいということで
ご相談いただいたM様。
現在の工事の様子がコチラ。
アプローチも新しくし、奥の自然石の縁取りは
植栽スペースなので、ガーデンニングも楽しめます🌼
完成イメージです⇓⇓
お庭はあまり使われていないということで、
雑草対策も兼ねてコンクリートを打設し
門柱もご自宅側のみに設置し直すことで車の出入りもしやすく、
将来的にお子様に車が必要になった時も十分に停めれるという
良い事づくしのリフォーム工事を行っています😉★
この他にも
熊本市東区 G様邸です🏡
before
after
before
after
before
after
最後に施主様が人工芝をご自身で張られるということだったので
コンクリートの下地までで終了です🍊
その後、G様が人工芝を張られ、素敵に変身していました✨
芝生だったお庭はコンクリートで固め、カーポートを設置。
来客時には奥まで停めると
2台分の駐車スペースが確保できます☆
お次は熊本市東区 M様邸🏡
お子様が帰省されるタイミングで
お庭部分を駐車スペースに🚗✨
before
after
before
after
門柱や門扉がなくなり、すっきりと。
2台分の駐車スペースが完成🚗🚗
皆さん、それぞれのお悩み解決が出来ました🍊✨
お庭の敷地問題、駐車場を広くしたいなど
お庭や外構工事をお考えの方は、
私たちオレンジガーデンにお任せください☻🍊
女性プランナーによる、細部まで行き届いたサービス&デザイン力で
ご家庭にあった最適なプランをご提案いたします😉💕
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
おはようございます🌞
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの甲斐です。
オレンジガーデンでは2か月に一回
ワークショップを開催しております。
1月は『ハンギングリース』でした🌸
講師を担当頂いた【倉本園芸 川村先生】が
「参加された皆様、完成したハンギングリースを見て
満足気で嬉しそうな笑顔で良かった💖」と仰っていて
本当にその通りで…
今後も良い企画を行っていこうと決意新たに😊✊
そして、3月ワークショップは
「アロマジェルキャンドル」です✨
本日より一般受付を開始致します🤗
(久しぶりの一般受付です💖皆様にお知らせできてとっても嬉しく思います)
★まん延防止が3月21日まで延長されましたので
4月3日に開催いたします。
※定員に達し次第、受付を終了致します。予めご了承のほどお願い致します🙇♀️
※締切日は3月10日(木)です。
◆ 開催概要 ◆
●内容 アロマジェルキャンドル
●講師 アロマライセンスカレッジ様
手厚く参加者の方をフォローします!と
2名の先生にお越し頂きます✨
📱💻アロマライセンスカレッジ ホームページはコチラ
(↑クリックorタップで別タブで開きます)
● 日時 2022年4月3日(日)10:00~(9:40開場)
● 場所 サンロードシティ熊本内
● 料金 1つ1,500円 税込・現金のみ
★お子さまやご家族で1つ作られても、
用途別やギフト用にお一人で1~3つ作られてもOK
★テーブルは1組1台
★ドリンクは蓋付き紙コップ or 缶 or ペットボトルでご提供します😌
12月しめ縄ワークショップの様子
今回は
「たくさん選びたい」
「選べると悩む楽しさがあっていい♪」というお声から
講師を担当頂く「アロマライセンスカレッジ」様と
【選べる楽しさ×学ぶ楽しさ】をポイントに企画致しました🥰💝
★3月(4月3日)ワークショップのオススメポイント★
①アロマ(香り)が選べる✨
人気の香り3種類ほどを先生がご用意され
その中からお好きな香りを選んで頂けます。
②花材が選べる✨
豊富に準備された素敵なドライ🌸花材の中から
お好きな花材を選んで頂けます。
③ジェルの色を選べる✨
透明はもちろん、3色の中から選んで頂けます。
(混ぜてもOK✨)
④使用するアロマの効能を学べる✨
いつもはスクールでお伝えされている香りの効能
についてお話しされます🌼
①~④の「選ぶ楽しさ×作る楽しさ」
に加えて、忘れてはいけいないことが…
それは
⭐完成品に癒されるひととき です。
(このblogをつくりながら
当日が何倍も楽しみになってきました😂笑)
キャンドルの灯りにはリラックス効果があると
科学的に証明されています😌
身体と脳の緊張がやわらぎ
イライラ度も自然と下がるそうです。
※個人差はあります
お風呂でキャンドルを灯し
お好きな香りに包まれ…
癒しのバスタイム🛁。。。
眠りに入る前に
優しい灯りのお部屋でゆっくりと…
安らぎやくつろぎの時間も良いですよね。
お申込みは👇下の画像をタップorクリック後
お申込フォームにご入力&送信をお願いします。
★まん延防止が3月21日まで延長されましたので
4月3日に開催いたします。
★ご参加にあたってのご協力のお願い★
🍊感染症対策をおこなっての開催となります。
ご不便をおかけ致しますが
マスク着用😷、手指消毒、検温、
ソーシャルディスタンスのご協力等をお願い致します。
🍊ご持参いただくものは参加料以外ございません。
扉も窓もあけて終始換気しております。
暖房はつけておりますが、
当日寒くて「ひざ掛け」など必要な方はご持参くださいませ。
🍊スリッパはご準備しておりますが
気になられる方はご持参くださいませ。
———————————-
ちょっと当店のワークショップが気になっているという方や、
アロマジェルキャンドルを作ってみられたい方🥰
ぜひぜひこの機会にお気軽にご参加頂けますと幸いです。
ご不明点、気になることはご遠慮なくお問い合わせください。
☎ 096-331-3276(担当甲斐・中山)平日10:00~18:00
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
・・・・・🌼・・・・・🌼・・・・・
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
実は…ワークショップでお世話になっております
倉本園芸さまの川村先生に師事し
甲斐さんとMさんと休日に不定期で
ハンギングの道を(私は)よちよちと進み始めました💖
お花&グリーンの知識・センス共に💦
私はマイナスからのスタートですが
いつかはワークショップにも繋げられたらと思っています。
もちろんメイン講師は川村先生です❣ 助手として…😘
——–🍀——–
2021年6月10日のblog
「お庭のお手入れ専門窓口って?」
↑クリックorタップで別タブで開きます
↑ ↑ ↑ で軽く触れていますが
「和風庭園のメンテナンス」について
今回はより詳しくご紹介します😊
2020年お手入れ後
2020年に「天然素材の竹垣メンテナンス」を行い
1年後の昨年2021年冬、再び作業させて頂きました
上天草市M様邸のお庭のお手入れです🌳
2021年冬 お手入れ後
機能的且つお洒落でデザイン性の高いお庭ももちろん良いですが
水の流れや四季を感じ、
情緒ある和風庭園も良いですよね🤗
まずは竹垣(建仁寺垣)のお手入れビフォーアフター、
2020年のお手入れから一年後の2021年冬の景色です。
1年前に若々しい青竹のツヤが美しい竹垣に生まれ変わり
1年後…
時の流れを感じるベージュの竹垣に。
渋さが加わり、重みを感じる風景となりました。
裏面 2020年施工前→施工後
2021年冬
建仁寺垣は構造的にしっかりとしていますので
長く状態を保てる竹垣として親しまれています。
ですが、、、
天然素材は経年変化を楽しめる一方、
雨や紫外線、汚れなどでどうしても劣化してしまいます。
劣化し古くなると腐食し
風などで倒れやすくなるので定期的にメンテナンスが必要です。
そして私共にメンテナンスをご依頼いただく前に
ご自身で長持ちさせる方法もございます✨
それは、洗い流しです✊!
青竹はしばらくの間
自らの油分で水分を弾くと言われていますが、
水分を弾けなくなってきたら吸収し始めます。
吸収し始めると…黒カビ💦がついてくるので
水で洗い流すなどのお手入れがおすすめです✨
表面についている泥や埃も一緒に洗い流しましょう😊
竹と竹の間に詰まった黒カビなどは
細いブラシ(歯ブラシのようなもの)で軽く撫でて
綺麗にすすいでくださいね👍✨
こちらは透かし垣の「四ツ目垣(よつめがき)」。
竹と竹の間の隙間を大きく保ち、奥が見えるため
「透かし垣」と言われます。
お庭の仕切りやお庭を広く見せる効果もあり
すべての竹垣のベースとなる仕切り垣です。
2020年 施工前→施工後
手水鉢(ちょうずばち)を含めた
「蹲踞(つくばい)」も生まれ変わりました。
2021年冬には…
苔や周りの植物の生長により
ただスッキリとキレイなだけではない
生命の美しさが加わりました🌱
日本庭園には水・水の流れも大切です。
洗練された空間に流れる水があることで
見ていて生き生きとした気持ちになるような気がします😌
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフ熊宮です。
本日は去年外構リフォーム工事をさせていただいたH様邸のご紹介です😊
お家の建て替えと同時に外構リフォーム工事のご相談でした。
before
✔元々あった境界ブロックを解体したため、
お家前面が開けている状態でした。
after
💡目隠しフェンスを設けました
縦格子タイプの『YKK シンプレオフェンス2F型』を使用
高級感溢れるデザインです✨
before
after
💡既存擁壁・ブロックのモルタル補修も行いました
天端の高さを合わせスッキリとした見た目に✨
フェンス手前には黒土搬入をし、H様に植栽をしていただく予定です♬
フェンスを設けるだけでこんなに素敵な外構が完成✨😳
植栽が入るとさらにワンランクアップ👍しますよ🌴
※葉が落ちていて見にくいですが…
実はフェンス裏に1本モミジを植えています🍁春~紅葉までが楽しみです♡♡
before
✔🐶チャンの為の門扉
after
💡広~いお庭を伸び伸びと遊んでもらえるように
🐶チャンの脱走防止として門扉を設けました
フェンスのデザインと合わせ、『YKK シンプレオ門扉T1型』を入れています
before
✔お庭までの階段
経年劣化で脆くなってきているのと、
踏面幅が狭く毎日の上り下りが危険で大変でした💦
after
💡踏面の幅を解消+新たにコンクリート打設をし安心して使用していただける階段が完成しました
さらに手すりもプラス!毎日の行き来が楽になります♬
シンプルでカッコイイ✨外構が完成しました😊!
お打ち合わせ~完成までとても良くしていただきありがとうございました♡!
工事をして良かった~!とその一言だけでまた頑張れます!!😊
今後ともどうぞ宜しくお願いします🌼
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフ熊宮です。
本日は去年外構リフォーム工事をさせていただいた
K様邸のご紹介です🌼
今回のご相談内容はお子様の成長に合わせ
駐車スペースを増やしたいとのご要望でした🚗
before
ここからどう変化するのでしょうか😊!
after
既存花壇やアプローチは全体的に解体作業👷
道路と家との高低差があるので家の際には
化粧ブロックで土留めをしました♬
駐車場から家までの階段は
既存の階段を2段残し、新たに1段作成しました♬
ピンコロはもともと使用されていたものを使って
既存の階段と違和感のないようにしています😊
ポストは今大人気✨の『ボビ📮』ブラウン色を
選んでいただきました!落ち着いた色合いでオシャレ…♡
設置させていただいたのはポストのタイプですが
タイプ別のものとして「宅配ボックス&ポスト」のものもございます✨
カラーバリエーション豊富で
ホワイト、レッド、ボルドー、アイスグリーン、
ブラック、ネイビーブルー、ダークグリーン、
オリーブのなんと8種(2025年2月4日現在)
工事完了後、奥様が綺麗に植栽もしてくださいました🌼
花壇にお花が植えられているとより一層明るい外構になります。
K様この度は大変お世話になりました😊
快適な住まいのお手伝いができとても嬉しかったです♡
今後ともどうぞ宜しくお願いします✨
——————————
お問い合わせ先🍊完全予約制
☎フリーコール 0800-200-3276
※繋がらない方はこちらから 096-365-7408
★火曜・水曜日は定休日となります。
お休み中にいただきましたお問い合わせに関しましては
木曜日以降、順次対応させていただきます。
——————————
——-ORANGE GARDEN——-
🍊オレンジガーデン公式インスタグラム
▲ホームページとは異なる視点での施工例を公開中✨
上記画像をタップorクリックお願いします❣
—–
🍊お庭のお手入れ窓口
★剪定など【お庭のお手入れ】価格表 ⇦クリックorタップ
熊本でお庭のお手入れにお悩み、お困りでしたら
【お庭のお手入れ】窓口へご相談ください。
🌳お取扱い🌳
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
今日はやっと太陽が出てくれて
久し振りに暖かいですね⛄🌞
今の時期、太陽が出ないと本当に寒いです。さすが2月…🥶
先日のお休みは、2/1(火)から白川河川敷にて開催されている
【くまもと春の植木市】へ極寒の中行って来ましたので
その様子をお見せしますね~🌳🌼
何年振りでしょうか…
亡き祖父が植木市が大好きで子供の頃は毎年連れて行ってくれて、
甘酒を飲んで、白い貴婦人のチーズケーキと
大きい(高い💸😂)風船を買ってもらうのが恒例でした🎈
もう20数年も前の話です…🤫笑
白川河川敷で行われる植木市は初参戦です🚗✨
入り口ではコロナ感染症対策の為、
接触確認アプリ「COCOA」をインストールするか、
代表者の連絡先を記入し、マスク着用、消毒、検温、会場内は飲食禁止✖
入場制限&規模も縮小と、対策を徹底されての開催です🙆♀️
会場内には沢山の植木、苗、盆栽、屋台などが
連なって賑わっていました✨
コロナの影響で多肉植物が人気らしく
色んな種類の多肉が大量に売られているお店なんかも😲👏
鯉の販売もありました🐟
実のなる果樹も色んな種類がありました🍊
レモンの木だ~ミモザも良いよね~と覗いてみたり。
(どちらも庭に植わっているんですが、枯れているようないないような…笑)
お庭の展示コーナーがあったり…🏡
中でも私が楽しみにしていたのは…
松橋町にあるオシャレなお花屋さん「BIG DOOR」さん💕
この日もオシャレで珍しいお花やフラワーベースが
沢山並んでおりました😍😍😍
BIG DOORさんのInstagramをチェックして
目を付けていた球根付きのミニチューリップ「テタテ」🌷
お昼過ぎでしたが、なんと完売😭😭😭😭😭
余りのショックに気持ちは『食』へ一直線。🐖
美味しいイモ天🍠が買えたので満足できました(笑)
その他にもビニールハウス3つ分の販売コーナーがあったり
見応え十分でとても楽しいイベントでした✨
キレイな花苗も沢山並んでいましたよ🌷
【くまもと春の植木市】まだまだ始まったばかり🌲!!
令和4年2月1日(火)~3月11日(金)
9時30分~17時までの開催です♬
庭木やお花などお探しの方、そうでない方も
楽しめると思います💛
皆さん、行かれてみてはいかがでしょうか~🥰
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
今日は節分ですね👹🍣
ご自宅や職場で豆まきをされたり、
恵方巻を食べられる方も多いのではないでしょうか💖
本店では鬼役不在の豆まきを行いました🤗
豆をまくのは家主か年女年男、厄の人が良いとあり
野田さんと「鬼は外」とたまに言いつつ
一緒に豆をまきまき✨
調べたサイトによると、正式な作法は
① 夜に行う
②「鬼はそと」の時は窓を開けて鬼を外にだし
③「福はうち」の時は窓を閉め、部屋の壁側から内側へ豆をまく
と書いてありました。
★魔物を滅するので「魔滅(まめ)=豆」。
そこから豆まきを行うようになったとも言われているそうです。
(カメハ〇ハみたいな変な投げ方な中山、、、笑)
この時はよく調べていなかったので…….
「福はうち」の間違い例をしてしまいましたが😭💦
もちろん福さんとあまびえさんには
今年1年(といわずずっと)いていただきたいので
しばらく事務室に物質的にもいていただくことに🥰
殺風景な事務室内に縁起のよい空気が入り、
眺めているだけでなんでも上手くいきそうな気持ちを後押し😉✨
5月の益城事務所
本題です。
2020年にも野田さんが発信されていますが
コチラ → バラ仕事🌹blog
(クリックorタップで別タブで開きます)
2022年もタイムリーにバラのお手入れblogです。
5月のサンロードシティ熊本(東消防署側)
寒~くなった12月から休眠期に入るバラ🌹。
次のお花を咲かせるための力を蓄えている間に
剪定や植替えのお手入れを行います。
1~2月下旬までがお手入れシーズン。今です👍
(つるバラは一足早く春支度を始めるので1月中旬までが適期となっています)
昨年のお手入れの様子…
(クリックorタップで別タブで開きます)
バラのお手入れについては
1月号ニュースレターにも掲載しています
(このblogの下部にも貼っています)
ニュースレターを作成する際
薔薇男子🌹✨こと熊宮社長にポイントをお聞きしたら
「土づくり、、、とにかく土が大事!」と仰られ、
その言葉通りに何をみても📚『土づくり』の大切さは記載されていました。
バラに限らず、植物のベッドとなる土。
サンロードシティ熊本内の花壇を当店と一緒に管理・運営頂いている
熊本出身のガーデンデザイナー永村裕子先生も補植の際に
「ふかふかのベッドにしてあげることが大事」だと仰っていました✨
*
★土づくり★
手袋、軍手などをして行われてください
①雑草を取り除きます
②スコップで土に空気をいれるように耕します
肥料を含まない堆肥を混ぜてもOK
③土を中性にするために石灰(苦土石灰・くどせっかい)を
撒いて混ぜます ※↑上の写真参照※
④1~2週間程寝かせます
⑤堆肥(バーク堆肥など)を加えて混ぜ、
更に1~2週間寝かせたら完成です
※石灰と堆肥を同時に混ぜることは避けてください。
土の中の酸素を奪うアンモニアガスが発生してしまいます。
*
毎年のお手入れは
2022.1月号『オレンジガーデンニュースレター』にご紹介しております。
↑クリックorタップで大きくなります
鉢植えを植替えるときの注意点は…
・根が絡み合っていたらほどき、切れやすい細い根は切り落とします💡
・植替える時はそれまで植えていた土ではなく
バラ専用の土などバラに適した栄養のある土に替えます
・鉢が購入時のままだったり、苗に対して狭く感じるときは
一回り大きな鉢へチェンジ💡
・植替え後のお水と愛情はたっぷりと💖
育てるのが難しいと言われるバラ。
お庭で育てられている方も多くいらっしゃって😍
ほんとにすごいなぁと思っています🌹
私自身、今年は大苗に挑戦してみるか
3年目を迎えるミニバラを増やしてみるか…
どちらかには取り組んでみたいと思います😊✊
「失敗は成功の基」前提です😚
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフ財部です。
先週のお休みの朝起きてカーテンを開けたら…あまりのお天気のよさ🌞に急遽思い立って、天草へドライブ🚙に行ってきました✨
…と言っても、このコロナ禍…💦
海が見える駐車場でおにぎり🍙を食べて帰ってきただけでしたが、それでもとっても気持ちよくて、リフレッシュしてきました!
広々とどこまでも青い空と海…きれいでしたよ~🥰♪
さて、今日は外構リフォーム工事でお世話になっております
宇土市のT様邸のご紹介です。
駐車スペースを拡張して、既存の2台用カーポートを新しくして3台用に、また、大きめの物置を置きたいetc…とのご要望でした。
before
・・・・・ ☟ ・・・・・ ☟ ・・・・・ ☟ ・・・・・
既存のカーポートを解体・土留めブロックを撤去し、奥まで車を入れることができるよう掘削し、切込砕石を入れてしっかりと転圧をかけます。
3台分のカーポートを組み立て・設置していきます。
お庭との境に化粧ブロックを積んでいきます。
化粧ブロックは地元熊本のメーカー 蛇の目ブロックさんのユースロックです。
新設の門柱は東洋工業さんのコンクリート製枕木 レイルスリーパーラフト
表札はOnlyoneさんの&センスネームプレート
ポストは美濃クラフトさんのLEAP です。
枕木の柔らかな雰囲気に優しい色合いの表札・ポストがマッチして
ステキですね✨
新しい駐車スペースにコンクリートを打ち、既存のコンクリートと同じ金コテ仕上げにしました。
既存のものと同じ仕上げにすることで違和感も最小限に仕上げられます。
物置が設置されました❕
物置はイナバ物置さんのフォルタ です。
大きめなのでたっぷり収納でき、カーポートの下なので、雨☔の日の作業も苦になりませんね👍
完成間近です!
T様、完了までもうしばらくお待ちくださいませ。
T様、いつも気持ちよく作業をさせてくださり、本当にありがとうございます。
完成まで本当にあと少し…楽しみにお待ちくださいませ。
・・・ 🍀 ・・・ 🍀 ・・・ 🍀 ・・・
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
先日、新年1発目の現場同行に…🚗🌞
1軒目は東区のH様邸。
サイクルポートの増設工事を行っています🚲
コンクリートを打設し、既存のサイクルポートはそのままで
新しくサイクルポートを追加し設置しております。
この日はコンクリートが打設されていました。
H様邸完成プラン⇓
コンクリート面を増やし、サイクルポートを追加する事で
安定した地面で自転車の出し入れもしやすく、
雨の心配も軽減しますね☔👍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2軒目は南区のT様邸へ。
駐車スペースとお庭を
透水性コンクリートの「ドライテック」にされます🏡
変わらず人気のドライテック✨
この日は型枠までの作業でした。
施工前のお庭と駐車スペースは全面砂利だけの状態。
T様邸完成プラン⇓
新たにカーポートも設置してドライテック施工により、
グンと快適に過ごせると思います♩
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3軒目は東区M様邸です🏡
出産予定の娘さんが帰って来られるということで
駐車スペースを増やしたいというご要望でした。
ご依頼前のお庭は、いわゆるクローズ外構。
門扉や門柱、植栽スペース等を無くし、
お庭を駐車スペース一面にガラリと変更予定です✨
玄関アプローチには
ステップを2段追加して負担もなく安全に♩
お庭は全面を駐車スペースに変更することで
車2台分の駐車スペースを確保✨
この日はコンクリートの型枠が設置されていました。
M様邸 完成プラン⇓
新しいお庭と…お孫さんのご誕生と…
楽しみが沢山ですね😉💕
ご依頼頂きました皆さま、数あるショップの中から
オレンジガーデンをお選びいただき、ありがとうございます🍊
引き続き、よろしくお願い致します✨
ーーーーーーーORANGE GARDENーーーーーーーー
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
昨日、野田さんと「熊本市動植物園」
西門入口広場へ行ってきました📸✨
令和4年3月19日~5月22日に熊本市で開催予定の
『第38回全国都市緑化くまもとフェア』に向けた
施設改修工事が行われており、
弊社はJV(共同企業体)の1社として水景施設の施工中でした🏞
詳しくは後日発信されるかと思いますのでお楽しみに★
本題です。
先週の土曜日、1月15日に
ハンギングリースワークショップを行いました😍
↓ こちらは今回講師をご担当頂きました
↓ 倉本園芸 川村先生の完成見本です✨
華やかで可愛いハンギングリース💕
今回はたくさん苗を持ってきて頂いて
ご参加頂いた方に、まずお好きなものを選んで頂きました。
と、今回は当日の様子のその前に…
準備の様子もご紹介します🤗
リース系でグルーガンを使う時は
人数に合わせて延長コードを床に這わせたり
土を使う時は新聞紙を敷いたり……
今回は事前に川村先生より床に土が落ちると
お聞きしていたのでビニールシートを敷き
滑らないようにテープで固定。
毎回、予め考えられる危険は最大限除くように
妥協せずに準備しています✊
会場の下準備を終えたら掲示物を貼っていきます✨
ホワイトボードに川村先生と倉本園芸さまのご紹介や
当日スケジュールも書きます。
甲斐さんが手慣れたようすでスラスラ~っと✎✨
机には倉本園芸様にご準備いただいた
枠や土、水ごけを運び、配置。
あとは進行表を作成し
アンケート用紙、消毒したボールペンや
当日使うもの(今回は土入れ器)を各机に置いて
前日までの準備は終了です。
当日、晴菜さんに準備を手伝っていただき
使用する苗の個数を
お店&先生の紹介面の裏面に書き書き🖊✨
今回は苗が多かったので
甲斐さん、晴菜さん、中山で
×「ゼイゼイ💦」笑…
◎「ワクワク」が
聞こえそうなほど胸を弾ませて
1Fから3Fまで苗を運びました😆🌷
階段はもはや友達です😂
一昨年11月のクリスマスリースの開催後から
先生とお話しして企画を進めてきた
「ハンギングリース」ワークショップ。
開催にあたって、参加者の方に
アンケートを取らせて頂いたこともありました🙏💖
そしていよいよ待ちに待った当日です✨
選んで頂く苗以外の必要なものを各机にスタンバイ
——————————-
🌼花材🌼
・プリムラ ジュリアン
・ビオラ
・アリッサム
・フォックスリータイム
——————————–
受付を終わられた方からタイム以外の苗を9つ選び
いつもの通り、甲斐さんのご挨拶からスタート🎊
川村先生のご挨拶につづき
そのままハンギングリース教室へ。
なんと川村先生は熊本に数少ない
ハンギングマスター✨
直接、先生から学べるなんて幸せですよね😍
ホワイトボードに予め図を書かれていたので
参加された方も一目瞭然です🥰
プランターは札がついているところを上にして置き、
机の上でどんな並びにするかを実際に並べて決めていきます。
決めたら土入れです🍀
先生がお一人おひとり土の量を確認してまわられました✨
土は今回の苗がちょうどいい高さになるくらい入れるので
半分よりも少なめです。
そして苗の下処理の説明。
地味だけど今後の生長を左右する大事なポイントです🌟
ジュリアンとアリッサムの処理は違うので
「1つ目がアリッサムの方は待っててくださいね~」とお声掛け😉
説明後、早速、苗に応じた下処理を行います。
プランターの高さで座っていると作業しにくく…
みなさま立たれて黙々タイム❣
ご自身で決められた苗の並び順に
下処理&植えていかれます。
園芸用手袋をご持参されている方も
数名いらっしゃいました✨
お花を植えることが初挑戦の方も✨
(完成後に「初めてだったけど楽しかった~♪」と仰っていました😊)
こちらはほとんどの方が苦戦されたタイムの株分。
タイムは強いので株元(根含む)を持って
グッと離すとキレイに分かれます😎
一気に分けるのが優しさかもしれません。
タイムはどんどん増えていく強いハーブ。
種類も多く耐寒性もあり育てやすさに定評があるので
なにかハーブを育ててみたいな♪という方は
是非育ててみられてください😘
そして青山マネージャーとなな子さんも
来てくださいました🥰
参加者の方とのトークが弾んでいました💓
「半分で苗5つ分ですよ~」
とみなさんの進み具合に合わせて先生からアドバイス✨
植物、お花と真摯に向き合われながら
穏やかな時間が流れます🌷
苗が並んだら2度目の難関。
リースに隙間が無くパンパンになるよう
土を入れていきます。
でも水ごけの分の高さは残します🙄🌱
土入れは本当に難しい。
狭いし、苗と苗の間に結構な量を入れないといけません。
「丁寧にしっかり」がポイントだそうです💡
でもみなさん隙間なく入れられていきます🤗
息子さまもところどころお手伝いされていました。
可愛らしい園芸男子ですよね💖
最後は水ごけです。
先生が土入れを終えられた方からコツをお伝えされていきました😚
手のひらでまとめて隙間なく埋めていきます。
水ごけが入るだけで
更にお洒落な見映えになります✨
入れる前と後では全く印象が違いますね🌹
水ごけは見映えだけではなく
水やりで土がこぼれるのを阻止できたり
寒さ対策や乾燥対策にもなり、
影でハンギングを支える優秀さんです。
水ごけを全面に敷いたら完成💝
甲斐さんもみなさんが帰られてから作られていたので
併せて7作品をご紹介します😊
最後に川村先生より今後のお花のお手入れ方法、
水やり方法をお伝えされました。
土が少ないので難しい水やり。
暖かな時間にたっぷり水やりをする方法を
伝授されていましたよ😊
【完成作品】
★リースの隣のお花はビオラ「碧いうさぎ」です。
上の花びら2枚がウサギの耳の様になっていて
とても可愛らしいお花でした💝
———————————————–
◎ご参加後アンケートより 一部抜粋
「とにかく楽しく、出来上がりに満足です」
「先生に細かなところまで丁寧に教わり、
ガーデニングってこんなに楽しいんだ!と思わせてくださった」
「初めてのワークショップに参加しました。
リースづくりも初めてで難しかったけど楽しかったです」
最後になりましたが
新型コロナの第六波が急拡大する中
感染症対策、防寒にご協力いただき
ご参加いただいた皆様
開催にあたり大変お世話になりました
倉本園芸さま
「倉本園芸」facebook ←別タブで開きます
倉本園芸 川村さま
大変ありがとうございました。
心よりお礼申し上げます🙇♀️
——————————————————
次回は3月20日(日)アロマジェルキャンドルを開催いたします。
是非こちらもお楽しみにして頂けますと幸いです😊
——-ORANGE GARDEN——-
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは😃
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』CADオペレーターの柴田です。
弊社が施工・管理しているサンロードシティ熊本(熊本市東区東町)
現在の花壇状況をお知らせします🌼
シンフィオトリカム(アスター)リトルカーロウのピークが落ち着き、
全体的に茶色い寂しい花壇ですが ・・・💦
よく見ると 12月に植えた 水仙の芽が出始めていました 😊
1月7日、ガーデンデザイナーの永村先生のご指導の下
追加で苗の植え込み作業を行いました。
この花壇でお馴染みの アキレア テラコッタとヘレニウム ルビーチューズデイ、
そして今回は新しいお花が仲間入り🌼
・カラミンサ ブルークラウド
・スカビオサ オクロレウカ
・パルテニウム インテグリフォリウム
・プルネラ ベラディープピンク
咲きはじめたらまたブログで紹介していきます😊
最後になりましたが、嬉しいご報告があります✨
実は 日本ガーデンセラピー協会 のコンテストに応募していたのですが、
なんと、入選をいただくことが出来ました~!!
詳細は こちら をご覧ください😆
『フラワーメドレーで魅せる四季彩の花壇』で載っています。
日々の管理は色々と大変ですが、
花壇作業中にお声がけしてくださる方々や
このように賞をいただき評価していただけると、本当に嬉しいですね🥰
これからも花壇の水やりやお手入れを頑張ります!
________________
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または ➡ コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に『お庭のお手入れ』専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の野田です。
毎日毎日寒いですね…☁
昨日はとても寒く、凍えてましたが今日は太陽が嬉しいです…🌞
昨日はいつもワークショップで大変お世話になっている
益城町の倉本園芸さんで苗を購入し、
出勤して早々、本店の植栽の植え替えを行いました🌷
前回の寄せ植えは10月の秋真っ盛り。
シロタエギクとケイトウとジニアで秋を意識した寄せ植えでした🌼
ケイトウもジニアも秋冬を全うし、寂しい状態に…(笑)
前回株分けしたシロタエギクだけは相変わらずの成長ぶりです。
かなり強いです、シロタエギク。
猛暑も厳冬も関係なくすくすく成長してくれます👏
鉢から出すと今回も根がビッシリ!!
鉢は必要ないんじゃないかという位の姿です…(笑)
古い土を落とし、根っこもほぐしてこんなに小さくなりました🌱
鉢に対してだいぶ大きくなってくれたので
今回も株分けします。
そして、今回仲間入りする苗たちがコチラ。
「ビオラ」を購入しました🌼💕
初心者の方にも育てやすい、ビオラ。
春までしっかりと冬の寒さをしのいでくれることでしょう。
開花時期も長く、春には次々と花を咲かせてくれて
こんもりとボリューミーに咲い姿が可愛くて私も大好きです♡
どんどん成長する様子を楽しみたいと思います♪
完成した寄せ植えがコチラです。
前回は植木鉢の模様を完全に無視した状態で
寄せ植えしてしまっていたので、
今回はバッチリと正面を向いてます✌
株分けした残りのシロタエギクとフォックスリータイム。
フォックスリータイムは今の季節
青々しさが無くなりすっかり冬モードです。
明日はワークショップも予定されているので
華やかに参加者の皆さまを迎えてくれるはずです♡
明日のワークショップは
植木鉢の寄せ植えの上をいく、ハンギングリース!!
掛けたり、吊り下げたりできる花鉢のハンギングバスケットの
リースバージョンです👏
地面だけではなく、壁も華やかに彩ってくれて
私もやってみたいガーデニングの一つ🌼憧れます~
こちらは中山さんがワークショップ前に試しに作られた
ハンギングリース✨
可愛いですよね~😍😍😍
何やら難しそうな作業ですが…大丈夫👍!!
「FLOWER&GREEN 倉本園芸」 川村先生が
素人さんでも分かりやすく、楽しく教えてくださいます♡
ハンギングリースのワークショップレポートも
またブログで更新されると思いますので
そちらも楽しみにしててください☺✌
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんばんは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』スタッフの甲斐です。
OB様からのご紹介で植栽メンテナンスの
ご依頼をいただきましたI様邸のご紹介です🌳
手前 マキ、奥の2本 キンモクセイ
自然な形での剪定を希望されておられました✂
伸びてしまった笹の生垣💦
スッキリ整いました✨
手前より
ケイオウザクラ
キンモクセイ
マキ
実生木
お隣様に出ないように剪定をご希望され…
お困りごとも解消され
見通しが良くなりました😊
今回、ブログの作成で学びました。
奥の高木もマキ(玉仕立て)、手前の生垣もマキとの事です。
剪定の方法で用途に違いがあり
植物の奥深さに感動しました😄
I様、仕上がりに感動してくださりありがとうございました🎵
今後ともよろしくお願いいたします。
・・・・・🌲・・・・・🌲・・・・・
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話のご予約・または HPからのお問合せ
をお勧めしております。
★フリーアクセス ☎0800-200-3276
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
旧年中は格別のご厚情を賜り
誠にありがとうございました
2022年も
オレンジガーデン・熊宮庭苑 スタッフ一丸となり
お客様おひとりお一人の「夢のお庭」を
お届けできるよう懸命に邁進して参ります
🍊オレンジガーデンは
明日1月6日(木)午後から営業致します。
休暇中に頂きましたお問い合わせにつきましては
明日以降、順次お返事させて頂きます。
🍊これまでご縁のあったお客様邸へ
本日、新年増刊号+ニュースレター8号目を発送いたしました。
是非是非お楽しみにお待ちいただき
お部屋の中でじっくりご覧頂けると幸いです☺
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社熊宮庭苑・オレンジガーデン スタッフ一同
あけましておめでとうございます
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
寅年🐯ってもうそれだけで勢いを感じます。
熊本市動植物園のライオン@21’11月
…虎🐯は撮っていませんでした😅💦
前述しました通り
本日ニュースレターと新年増刊号を
ご縁のあったお客様邸へ発送いたしました🎉❣
明日以降お手に取っていただけるかと思います。
今回は同封しました「新年増刊号」
代表・スタッフ全員からのご挨拶と「年賀状」
計3点をご紹介します✨
①新年増刊号 おもて面
まずは弊社代表 熊宮&マネージャー 青山よりご挨拶です✨
昨年4回発行しましたニュースレターに
ご紹介させていただいた
施工例も写真のみですが掲載しております🥰
2022年がHappyに楽しく
明るい1年となるよう
オレンジガーデンらしいPOPなデザインを
心掛けましたがいかがでしょうか💖
右下のオレンジを持つツヤっと綺麗な手の正体は……
実は野田さんです😚♪
手タレにもなれちゃう美しさ✨
そして年女🐯でもあります🤗
②新年増刊号 うら面
工事部 竹田さんも年男🐯
お2人の飛躍が楽しみな2022年になりそうですね。
そしてもちろん
各スタッフ直筆のご挨拶も掲載しております✨
2022年に挑戦することも記入あり📝✊
全員がそれぞれに
昨年よりも楽しく実りの多い1年となりますように★
ご紹介③は
お取引いただいている企業様などへ
お送りしました年賀状です。
昨年は鬼●の刃風の法被を着た牛さんだったので
今年は代表・スタッフ方々に虎の尻尾を…🍀
真面目風にパソコンに向かっていながら
どうしても作成中に顔がにやけてしまった中山でした笑
————–🍊—————
最後に
昨年末のご挨拶と重なりますが
本年もコロナ禍…
第六波の拡大を感じる年明けとはなりましたが
各種感染症が1日も早く収束し
みなさまに幸多く
健やかで明るい年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
🌷 🌷 🌷
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話のご予約・または HPからのお問合せ
をお勧めしております。
✆0800-200-3276
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
オレンジガーデンでは下記の通り店休日とさせていただきます。
【店休日】
・12月28日(火)~1月6日(木)午前中まで
・毎週水曜 定休日
※工事に関しましては上記日程と異なります。
※休暇中に頂きましたお問い合わせにつきましては
1/6PM以降、順次お返事させて頂きます。
詳しくは下記をご覧くださいませ。
●年末年始休暇のお知らせ● ←別タブで開きます
オレンジガーデン・益城事務所・本店と
本日、大掃除を終えました。
弊社熊宮庭苑・オレンジガーデン
第二創業期(2020年から3年間)の2年目。
2021年を終え、2022年を迎えようとしています。
コロナ禍にあって、
明日どんな状況になるのか分からない中でも
本年もみなさまにご愛顧いただき
多くの方々に支えていただきましたこと
心より感謝申し上げます。
みなさまと私共でつくりあげる
お一つおひとつ大切な外構・お庭を通じて
ご縁、感動、笑い、懸命さ等々を積み重ねることができました。
弊社に関心を持っていただいた皆様
お問合せ・ご連絡いただきました皆様
オレンジガーデンを訪ねてくださった皆様
ご依頼いただきました皆様
セミナー・ワークショップにご参加、ご協力いただきました皆様
ホームページや広報物、LINEをご覧いただいている皆様
2021年もたくさんの方々とご縁があったこと
スタッフ一同、重ねてお礼申し上げます。
急拡大すると予測されている第6波新型コロナウイルスを含め
各種感染症の一日も早い収束を願い
みなさまにとって新年が健やかで輝かしい年となりますよう
衷心よりお祈り申し上げます。
2022年もオレンジガーデンをどうぞ宜しくお願い致します。
オレンジガーデン・熊宮庭苑 スタッフ一同
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン🍊』広報の中山です。
益城事務所では本日午後に
熊宮社長が門松を
完成へ作りあげられました✨
before
after
門松に。しめ縄に。
いよいよ2022年へあと一歩という感じがします🎍
というわけで😎
しめ縄づくりを先日12月20日(日)に行いました。
2021年ラストの様子をご報告します✨
やっぱり、楽しい😆ワークショップ♪
何事も円滑にいくように計画し、たくさんのご協力を得て
準備することは一筋縄ではいきませんが
結果的に当日を迎えると楽しいんですよね😍
甲斐さんと「延長コードが足りない💦」とか
「右利き的にグルーの位置は…」なんて悩みながら
準備するのもよい思い出になります🤗
ご参加いただいた方も
ご担当いただいたフロリステラリュー増田先生も
昨年に引き続きカメラマンと先生のサポートをされていた妹さまも
当日来ていただいたプランナーさんも
心あたたまる楽しい時間を一緒に過ごしていただき
誠にありがとうございました🥰💖
★増田先生のインスタグラム ←クリックorタップで別タブで開きます
今年は趣の異なる2種から選べる「しめ縄」でした。
ふんわり洋的で可愛いピンク系とシュッと和的カッコいい系。
どちらも選べないほど素敵✨
みなさん大っ変っっお悩みでした!笑
そんなわけで今回も甲斐さんのご挨拶からスタート🎉
そして先生からのご挨拶に続き
「しめ縄づくり」スタートです✨
どうしたらバランスよく格好よく仕上がるのか
ポイントをお伝えされました。
みなさま真剣。そのもの。
ポイントは「立体的に」「動きをだす」
私みたいな初心者にはもう難しい。笑
まずはイメージング。
どんな配置にするのか組み立てられ…
実際につけていきます。
「バランスが難しい…」
「どうしよう」
と悩まれながら
みなさま思い思いのしめ縄をつくられていきます。
今回はスタート時から黙々タイムでした🤗
悩まれたり手が止まったら
先生の見本を見に行かれて…
再スタート♪
先生もみなさまに目を配られ
アドバイスや手直しをされます。
ものづくりが大好きだという娘さまのセンスで
着々と進んでいます💓
上だけではなく下の方にも
花材をつけられていました✨
しめ縄でもあり、
更に華やかさが加わってブーケみたいです🌼✨
そして手際の良さとセンスの良さに定評のあるN様😍❣
今回もいち早く作られていました。
この段階ですでに幸せオーラを放っていますよね♪
N様がしめ縄を手に
「かわいい~💖かわいい~💖」
と仰られて、先生も
「そういって貰えて嬉しい。良かった~☺」
と笑顔で、安堵のご様子でした。
おなじ花材を使われても
みなさまそれぞれに個性がでる作品となるので
毎回完成品が楽しみなんです🥰
「真ん中のスペースが気になる」と
仰られていましたが…
先生のアドバイスで納得の仕上がりに✨
今回も先生のゴットハンドに驚くことばかり✨
少し触られただけで雰囲気ががらりと変わっていました。
徐々に完成へ近づいてきたところで
タグを選びます。
こちらも趣向の違うどれも捨てがたいデザイン4種…
悩みます💦
机の上になんとなく置かれた
花材はもちろん花瓶やカゴもアート&おしゃれですよね😍
先生はなんだか全てがワンランク上の感じがするんです。
そして最後の難関!
水引の付け方をお伝えされました。
大きさ、場所、通す場所と…
みなさまどこにどんな大きさの円が最適なのか…と
苦戦されていましたが
水引が引き立って
バランスのよいしめ縄に🙌💕
最後にアンケートをご記入いただいて
今回も無事に楽しく終了いたしました🥰
———————–
実は甲斐さんも作られていたんです🤗
可愛いピンク系のしめ縄。
立体的にも仕上がっていて良い感じです😍
難関の水引きも先生のアドバイスで
バッチリ✨
でしたが…
作品の正面が甲斐さんの方を向いていて…
増田先生「…ちょっと分からないから
正面を私の方にむけても良い?笑」
甲斐さん「あっ、ずっと私の方向いていました💦」
と楽しいやり取りが繰り広げられていました。笑
【完成作品のご紹介】
ワークショップも回を重ねるごとに
皆様のご協力の元、
良い雰囲気が作られてきていることに
改めて感謝申し上げます。
——-——-
🍊オレンジガーデンは誠に勝手ながら
12/28~1/6午前中を冬期休暇とさせていただきます。
お休み中に頂きましたお問合せにつきましては1/6午後より順次対応致します。
皆様にはご不便をおかけいたしますが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
🍊お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
☎フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
🍊お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス ☎0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ ☎096-365-7408
🍊今後のワークショップのスケジュールは ➡ コチラ から
🍊
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。