こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』CADオペレーターの柴田です。
弊社が施工・管理しているサンロードシティ熊本(熊本市東区東町)
現在の花壇状況をお知らせします
コオニユリのピークが終わり、
今は ヘレニウム ルビーチューズデイ
エキナセア フェイタルアトラクション
オミナエシ
ルドベキア ヘンリーアイラーズ
タイタンビカス がキレイに咲いていて見頃です
そして、2種類のシンフィオトリカム(アスター)も咲き始めましたよ
シンフィオトリカム(アスター)ロイヤルルビー
シンフィオトリカム(アスター)リトルカーロウ
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に『お庭のお手入れ』専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
専用回線 096-234-8201
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』スタッフの前田です。
先日、なな子さんと一緒に現場確認に行ってきました
外構リフォーム工事をさせて頂いているY様邸。
私たちが到着した時にはもう、門柱が出来上がっていました。
流石、仕事が早いです…!
今回の門柱に使用したのは
『Takasho エバーアートボード 墨板』
本物の木材にしか見えませんが、こちらはアルミ複合板に木目調のラッピングがされているものです。
木目調以外にも、タイル調や石材風などもあり、オリジナルでつくることができます
凹凸があると思っていた私ですが、触ってみるとツルツルとしていたので驚きました
段ボールをテープで仮止めし、ポスト・表札の位置決めを行います
Y様にも確認していただき、位置が確定したらいよいよ取り付けです!
取付完了後のお写真がこちら
お家の雰囲気にもピッタリ
シックな色合いでまとめられていて、とても素敵です
——————
——————
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
専用回線 096-234-8201
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』スタッフの甲斐です。
良く晴れた6月19日(土)にワークショップ
お悩み解決!プロに学ぶ『ガーデニングセミナー』が
無事に終わりました
2月に開催予定でしたが
蔓延防止等重点措置 により一週間延び
県独自の緊急事態宣言下で延期となり…
随分とお待ちいただいての開催となりましたが
予定を調整しご参加いただきまして
まずは深く深く感謝申し上げます。
講師は「ランドスケープアーキテクト」
ガーデンデザイナー[永村裕子先生]です
先ずは永村先生が製作された動画鑑賞
お忙しいところ資料をつくってくださって
ありがとうございました
サンロードシティ熊本内花壇の四季を通して
その時々のナチュラルスティックガーデンの
ステキな景色に感動しました
次はサンロードシティ熊本内花壇の見学です
花壇の監修・運営は永村先生がされています
“色んな宿根草を見ることができた”
“実際に見学出来て関心が深まりました”
“植えたい花が見つかりました”等々
花壇見学のご感想をいただいております
摘芯方法のレクチャーを受けている写真です↑
実際に見て学べました
画角は2色が
先生のこだわりだそうです
多くの事を計算されて
配置されてるんだなぁと
つくづく感心しました
デルフィニウム・スティパの種を
お持ち帰りいただきました
本店に戻り
先生のお話しです♪
皆様、熱心にメモを取られたり
真剣に学ばれておられました
最後に質疑応答
事前アンケートの質問に
丁寧に答えていただきました
お話しが分かりやすかった
素敵な先生でした
サンロードの花壇がガーデンで参考になりそうです 等々
セミナーのご感想をいただきました
永村先生・ご参加いただきました皆様
暑い中ありがとうございました
——-——————
———-
これからもほぼ月イチで企画して参りますので
気になった方はぜひお気軽にご参加頂けますと幸いです。
————————————-
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
専用回線 096-234-8201
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』スタッフの甲斐です。
暑い日が続きますね
洗濯物は良く乾き嬉しいのですが
紫外線対策に悩まされてます
中山さんがblogに書かれていた
ワークショップ【多肉植物の寄せ植え】で使用した
オリジナル鉢の作製風景です
講師『FROWER&GREEN 倉本園芸』
川村先生の指導のもと一つ一つ丁寧に
中山さんと作りました
カメラマンの中山さんは写っていませんが…
汚れ防止の新聞紙を敷き準備万端
ペンキにサラサラの砂を少し混ぜて
鉢に表情を出します
“ちょっとした工夫で素敵に
仕上がります”
素焼きの鉢に刷毛でムラがない様に
塗っていきます
意外とムラなくが難しい
塗って乾かす工程を2回繰り返し…
英字のトレーシングペーパーをカッコ良く貼り
ニスを全体的に塗り乾かします
完成品です
楽しい時間を過ごしました
川村先生の
缶を再利用して作られた作品です
リメイク術に脱帽です
川村先生、お忙しい中
ご指導して頂きありがとうございました
7月のワークショップは【苔玉づくり】です
満席となりましたので参加者募集は
締め切らせていただきました。
————————————
これからもほぼ月イチで企画して参りますので
気になった方はぜひお気軽にご参加頂けますと幸いです。
————————————-
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
専用回線 096-234-8201
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構・エクステリア・ガーデンをプランニング施工する
『オレンジガーデン』スタッフ財部です。
さて、本日は庭リフォーム工事(2期工事)を
ご依頼いただきました
熊本県 県北のお客様邸のご紹介です。
前回はメイン駐車場と
目隠しフェンス・雑草対策をさせていただきました。
外構工事、お庭づくり工事。
1度に行うお客様と、少しずつ行うお客様がいらっしゃいます。
もちろん、どちらの方法も正解です
それぞれにメリットデメリットはございますので
詳しくはご相談にいらっしゃった際に
担当プランナーへお尋ねください。
少しずつ工事を行うメリットとして
妥協が少なくなるという点があります。
今回は・・・
転回スペース部分の砂利が道路に出てきてしまうことの解消
お子様の自転車の練習用にコンクリートを打ちたい
散水栓を立水栓にしたい
・・・とのご相談でした。
before
after
施工前は一面砂利だった駐車場。
砂利は自転車のタイヤが取られて危険がいっぱいです。
施工後、写真の通りスッキリと美しい
コンクリートに生まれ変わりました
コンクリートの目地は
スリットの代わりにレンガを入れることで
砂利目地のようにガタつくことなく
スムーズに自転車に乗れるようになりました。
自転車のタイヤがスリットにハマって転倒…
なんてことがなくなり安全安心です
お子様は、自転車の練習が1日もかからずに
乗れるようになったそうです!
私は数日…数週間かかった気がします…すごいですよね
もちろん保有されている
自動車の乗り入れもスムーズに行えます。
散水栓はこんなにかわいい立水栓に生まれ変わりました
立水栓の色もオプションの花ハンドルもカラービスも
お子様たちのチョイス!とってもステキですね
オレンジ色がグレーの地面と白の背景に良く映えます。
二口タイプなので
ホースを繋いだままでも
手や足、遊んだおもちゃが洗えたり…と何かと便利。
しかも、不凍タイプなので冬場も安心です
霜が降りても雪が降る夜、明け方も
水道管が凍る心配しなくて良いんです
寒い中、水道管や蛇口が凍らないようにと
タオルやプチプチをまかなくて良いだけで
嬉しい&人にやさしい立水栓です。
こちらはお手持ちだった水栓柱を
既存の散水栓につないで固定しました。
上におかれたアイビーもかわいいですね♡
ブラウンの陶器には
アンティーク調の風情や親しみやすいを感じます。
後々は奥の物置までコンクリートにしたいので、
その時はまた…とうれしいお声もいただきました。
お客様、こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
最近、リピートでお声をかけていただけることが
増えてきて、スタッフみんなで本当にありがたいことと
感謝しています。
いただいたご縁を大切に、しっかり頑張っていかなければ…と
あらためて気を引き締めて頑張ってまいります!
——————————
お問い合わせ先完全予約制
フリーコール 0800-200-3276
※繋がらない方はこちらから 096-365-7408
★火曜・水曜日は定休日となります。
お休み中にいただきましたお問い合わせに関しましては
木曜日以降、順次対応させていただきます。
——————————
——-ORANGE GARDEN——-
オレンジガーデン公式インスタグラム
▲ホームページとは異なる視点での施工例を公開中
上記画像をタップorクリックお願いします
—–
お庭のお手入れ窓口
★剪定など【お庭のお手入れ】価格表 ⇦クリックorタップ
熊本でお庭のお手入れにお悩み、お困りでしたら
【お庭のお手入れ】窓口へご相談ください。
お取扱い
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
オレンジガーデン公式LINEでは
オレンジガーデンの最新情報やワークショップ情報
を配信致します(1~3カ月に1回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』広報の中山です。
先日、晴れの日曜日
『くまにち すぱいす』の取材へ行って参りました☆
7月9日号(7月8-9日配布)に掲載予定です
担当プランナーは財部さん。
前田さんも含めて3人で伺いました。
取材先は熊本市のS様邸。
写真からもお伝えできているかと思いますが
「絵」に描いたように素敵なご家族
旦那さま、奥さま、息子さま、娘さま
みなさまに暑い中、撮影のご協力を頂いて
にこやかな撮影・取材となりました
シャボン玉にちょっと苦戦しちゃった娘さまに替わり、
旦那さまがシャボン玉担当に
普段もご両親の優しい空気感の中で
娘さまも息子さまも生き生きと過ごされているんでしょうね♪
それにしても
テーマ【お庭大好き 家族物語】が
ぴったり似合いすぎではありませんか
玄関まわりもオシャレです。
飽きのこないデザインのアプローチも
少しのスペースなのに目を惹く植栽もすごく格好いいですよね
ご自宅と調和のよい、涼しげでほどよいシンプルさ。
しかもライティングもあります
我が家ではないのに自慢したくなっちゃう外構です
暑い中の撮影が終り、涼しいところにいたのに
またお庭にテクテク戻っていく娘さま
目の前には安心して快適に遊べるお庭が広がっています
そして撮影が始まる前から
撮影・取材中も財部さんは雑草抜いたりゴミ拾われたり…
手一杯になっていました
どんな時もきめ細やかな心配りを私も見習います!
もちろん、S様みなさまと担当プランナー財部さんの撮影も♬
「端っこで…」という財部さんに…
「いえいえ中央空いているので」というカメラマンさん
カメラマンさん納得の
良い写真が撮れたようでした
合間に息子さまに棒アイスも頂きました
お心遣いありがとうございました。
事務所に戻ってみんなで頂きました
お見送りのバイバイまで
S様のご協力を経て
今回も無事に撮影&取材終了です。
————————-
S様 ご依頼いただき、
また暑い中、取材にもご協力いただき
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
————————-
最初にもお伝えしましたが
今回の内容は7月9日号「くまにち すぱいす」に掲載予定です。
お楽しみに
— —
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
専用回線 096-234-8201
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング施工する
『オレンジガーデン』スタッフ熊宮です。
今週も沢山の皆様のご来店・お問い合わせ誠にありがとうございます。
さて、本日は2回目の工事をさせていただいた
K様邸の駐車場+ウッドデッキ工事のご紹介です
before
after
お車2台分の駐車スペース
ウッドデッキ
YKK リウッドデッキ 1.5間×6尺
セピアグレイ色を選んでいただきました
セピアグレイは新色で出た商品ですが、
最近とても人気なお色です
今後、フェンスやカーポートもお考え。。。とのお声もいただきました
その際もぜひよろしくお願い致します
お子様の成長やご家族のライフスタイルに合わせ
少しずつ外構を完成させていくのも楽しみの一つですよね♡
・・・ ・・・
・・・
・・・
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
専用回線 096-234-8201
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』広報の中山です。
昨日は久留米で猛暑日だったと聞いて危機感を感じています
まだ6月なのに…これからが心配です。
また今年は自粛等の影響か
5月病が今きている方もいらっしゃるとのことで
心身みなさま大切にお過ごしくださいませ。
夏を前に「お庭のお手入れ専門窓口」への
お問い合わせが増えてきております。
誠にありがとうございます
今回は改めてお庭のお手入れ専門窓口について
ご案内させて頂きます
お庭のお手入れ専門窓口では
下記メニューを取り扱っております。
以上、7つのメニューに加えて
天然素材商品のメンテナンスも行います
竹垣って本当に人がつくっているんですね。
すごい。
とても美しいのでAfterをあと2枚ご紹介。
天然素材なんてほぼ無縁で育ってきたので
(あ、生まれは阿蘇でした私)
18で家を出てからはほぼ無縁で育ってきたので
(..あ、大学時代に3年間京都の某お寺でアルバイトsh…)
天然素材が無縁で育ってはいませんが笑
とにかく工事部の方々もすごいんです!
プランナーさんはもちろん!!
工事部最年少の竹田さんも毎週学校へ通って日々成長されてます
「お庭のお手入れ専門窓口」では
これまで20年間培ってきた
経験も知識も豊富な庭師が担当致します。
お庭のことでお悩み、お困りの際は
お気軽にご連絡くださいませ。
お庭のお手入れ専門窓口(オレンジガーデン内)
フリーアクセス 0800-200-3276
繋がらない方は→ 096-365-7408
ホームページも完成しました
詳しくはこちらをご覧いただけますと幸いです
お庭のお手入れ専門窓口ホームページ (←別タブで開きます)
— —
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
専用回線 096-234-8201
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』スタッフ青山です。
本日も沢山の皆様のご来店・お問合せ 誠にありがとうございます。
今回は熊本市北区のお客様よりご依頼いただきました
テラス囲い設置工事のご紹介です。
まず、テラス囲いってどんなの?
…と思われた方も多いかと思います。
似ているものでサンルームと呼ばれるものもありますが
すごく簡単にご説明しますと
テラス囲いは、お家の中とお庭の間にある
テラスを囲んだ空間のことをいいます。
LIXIL サニージュ
雨や強風の日でもお天気を気にせず
お洗濯ものを干せたり、
室内では行いにくいDIYや趣味のものづくりなどが行えたり
園芸用品を置いたり、
ペットやお子様がのんぴりお日様を感じながら安全に遊べるスペースです。
今回のお客様は
梅雨時期のお洗濯干場+ワンちゃんのくつろぎのスペースとして
テラス囲いを希望され、ご来店頂きました
お洗濯ものもワンちゃんも
テラス囲いがあるのとないのでは
日常生活がまったく変わってきますよね
施工前
施工前はお家の窓の外はすぐにお庭で
お施主様がDIYにて日除けや囲いを設置されていました。
キレイにされていらっしゃいましたが
今回はすべて撤去していただき、施工がスタートしました。
設置させていただくのは
『三協アルミ 晴れもようwith ホワイト』
2間×6尺 R型、塩ビデッキ床仕様 です。
まずは掘削です。
基礎をつくるために地面を掘って地盤を整えます。
写真は整えた後です。
テラス囲いを設置するための基盤ができました
いつも窓から私達の作業を応援してくれたHちゃん♡
そして
テラス枠を建物に接続します。
おうちに穴をあけるのでとても慎重に行われる作業です。
柱を立てたらモルタルで固めます。
もちろん、固める前に仮置きなどして
しっかりと調整してつくりあげていきます。
側面用吊り下げ式竿掛けや
布団干しアーム、下部のフェンスが取り付けられました。
ちなみに、付けられたオプションは下記です。
・側面吊り下げ式 竿掛け
・カーテンレール 3方
・布団干しアーム
・フィルタード網戸
便利な収納アイテムも設置可能ですので
詳しく把握されたい際はお気軽にお問い合わせくださいませ。
写真ではお伝えしづらいですが
テラス囲いのひと回り外側がちょっとしたスペースがあり
ワンちゃんが遊べるようにもなっています。
そのスペースからお外へ出ないように
白いフェンス設置をプランニング。
そして、大事な換気扇も設置されました
施工後は
お洗濯のお困りごと…急な天候の変更で慌ててしまうこともなくなり
ペットちゃんののんぴりスペースにもなり
いいことづくめの快適な毎日に
施工後…
白で統一されて清潔感のあるテラス囲いが設置されました
カーテンを閉められていると中が見える事もなく
上からお日様の光りが取り込めるので体にも良い効果がありそうです。
三協アルミ 晴れもようwith ホワイト
2間×6尺 R型
塩ビデッキ床仕様
しっかりと設置されtアルミのフェンスや門扉!
Hちゃんも大好きなテラス囲いの中から
ちょこんと覗いてくれてますね♪
途中 雨も挟み・・お待ちいただくこととなりましたが
本格的な梅雨を前に完成することができよかったです
とても喜んでいただいたお客様ご夫婦。
こだわりのカーテンやマットも素敵ですね♡
ありがとうございました。
これからも(ご近所ですので)時々遊びに伺います♪
——————————
お問い合わせ先完全予約制
フリーコール 0800-200-3276
※繋がらない方はこちらから 096-365-7408
★火曜・水曜日は定休日となります。
お休み中にいただきましたお問い合わせに関しましては
木曜日以降、順次対応させていただきます。
——————————
——-ORANGE GARDEN——-
オレンジガーデン公式インスタグラム
▲ホームページとは異なる視点での施工例を公開中
上記画像をタップorクリックお願いします
—–
お庭のお手入れ窓口
★剪定など【お庭のお手入れ】価格表 ⇦クリックorタップ
熊本でお庭のお手入れにお悩み、お困りでしたら
【お庭のお手入れ】窓口へご相談ください。
お取扱い
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
Y
こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』広報の中山です。
6月に入り、随分暑い日が増えてきました
そして晴れ間を待っていたかのように
今年も自宅の「おひさまダリア」が開花
雨続きと植替えが遅かったので心配していましたが一安心です。
リスクレベル5に上がる2週間程まえの4月17日(土)。
「多肉植物の寄せ植え」ワークショップを行いました
机の台数=最大組数の6組様にご参加頂き
終始、楽しく和やかで、黙々集中タイムもある
理想的な時間に
ご参加くださった方からも
「楽しかった」「集中して好きなことができた」と
ご好評のお声を頂けて大変うれしく思いました。
本来1月に開催予定でしたが
県独自の緊急事態宣言下で延期となり…
お申込頂いて半年後の開催となったのにも関わらず
変更なく、ご参加頂きましたお客さまに
まずは深く深く感謝申し上げます。
flower&green 倉本園芸さまfacebook
←別タブで開きます。
また、開催にあたりご協力頂きました
倉本園芸の店長さま川村さま。
色々なサポートをしてくださった
プランナーさんはじめ、スタッフのみなさま
誠にありがとうございました
川村先生の作品。どれも愛らしくて可愛さ満点です
リメイクで缶や入れ物みたいなものは生まれ変わるから
捨てるものがない!と仰る先生には頭が下がります。
—————————–
今回は始まる前から和気あいあい。
あたたかな雰囲気の中、甲斐さんの進行でスタートです。
川村先生からのご挨拶後、
多肉植物についてのミニ知識や
準備物についてご説明頂きました
最初に甲斐さんと中山とで初めて塗ったり貼ったりして
準備したオリジナル鉢の底に網や土などを入れ…
柔らかくねった固まる土(ネルソル)を
こんもり出るくらいに盛ります。
今回の寄せ植えポイントをお伝えされて
早速、モクモク集中タイムに突入
みなさん作成していて困ったら先生へ質問されつつ
先生はお一人お一人に丁寧に技を伝えられていました。
ピンセットを使う時の力の入れ方から
植えにくいものを上手くピンを使って寄せ植える方法まで。
「へ~!!!」のオンパレード
勉強になることばかりです。
急遽、先生の粋な計らいで
お子様にも寄せ植え体験していただくことに
小さなカップの寄せ植えも、
お子様が寄せ植えされてる姿も可愛いですね
ちょうどワークショップがはじまって
1時間を超えた頃から続々とみなさん完成
それぞれに個性も愛嬌もあって素敵な作品ばかり誕生しました
ぷにぷに可愛い多肉植物たち。
ずーっと見ていられます
ずーっと見ていたかったのですが、
みんなそれぞれに作られた方のおうちへ巣立って行きました
最後に、今後の育て方(お手入れ)や
置き場所などなどの注意点をお伝えされて
今回も無事にオレンジガーデン月イチワークショップ終了です。
————————————-
これからもほぼ月イチで企画して参りますので
気になった方はぜひお気軽にご参加頂けますと幸いです。
————————————-
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。
— —
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
専用回線 096-234-8201