こんにちは!
熊本で外構・エクステリア・お庭をプランニング・施工する
『オレンジガーデン』スタッフの甲斐です。
外構リフォーム工事を承りました
熊本市M様邸のご紹介です。
大切に育てられていたミモザの元気がなく
倒れそうになっていることや
天然の枕木にシロアリが発生しているかもしれない?
ということを気に病んでおられました。
心配されていた天然木の枕木は撤去処分ました。
撤去後、コンクリート製枕木を用いたデザインで
リフォーム工事を行います
コンクリート製枕木は
自然な見た目を保ちながら耐久性を確保できます。
天然木ではなくコンクリート素材なので
シロアリの発生や腐敗の心配は少なく
耐久性にすぐれています。
before 施工前
施工中 【掘削・鋤取り・抜根】
天然芝や天然木の枕木を撤去し
既存のミモザは伐採抜根します。
重機を使用し掘削・鋤取り作業を行いました。
ジューンベリーやカツラを剪定します。
掘削作業、切込敷完了後
シロアリ駆除のため薬剤を散布。
既に棲みついているシロアリに効果的です♪
【駐車スペース兼アプローチ】
車のタイヤが乗る部分やアプローチを
簡易洗い出し仕上げとするため型枠を設置。
アプローチは
自然石乱形『EXISLANDクウォーツストーン』で縁取り
コンクリート製枕木『東洋工業 レイルスリーパーペイブライト』を
ポストと平行して敷きアクセントとしました。
簡易洗い出し仕上げが完了し養生中
そして、天然芝を敷工しました。
【緑化フェンス工事】
既存のブドウは半分剪定し残りを伐採しました。
病原菌や害虫が侵入するのを防ぐため
癒合剤塗布し切り口の保護をします。
居室前に緑化フェンスとして
『LIXIL ハイグリッドフェンスN1型』
(H1800×W2000)×2セットを独立基礎にて施工し
ブドウの枝やツルを特定の方向に導き
形を整えるため誘引作業を行います
フェンスに枝やツルが伸びていくと
日除けとしての役割も出てきます♪エコ♪
フェンスに誘引することで
枝やツルを広げるこができ植物全体(均等)に日光が当たるようになります。
その結果、日当たりが改善し光合成が促進されるんです
…枝が混み合っていると風通しが悪くなり
病害虫が発生しやすくなりますが
誘引することで通気性が良くなり病害虫の発生を防ぎます。
ブドウの収穫が楽しみですね
【花壇スペース】
既存の樹木は
剪定、伐採抜根し整えます
コンクリート製枕木
『東洋工業 ヴィンテージ ウッドスリーパーパイブライト』や
『ヴィンテージウッドプロップ 200H』を土決め施工し
駐車スペースの天然芝と区切りました
施工後、管理しやすい花壇スペースとなりました。
【門柱】
既存の天然木枕木は撤去し
コンクリート製枕木
『東洋工業 ヴィンテージウッド ポール』を3本建工。
表札、ポストは既存品を活用します。
【バイクアプローチ】
新設アプローチを延長して
駐輪スペースへと移動しやすいよう
既存のレンガを敷工しました
【完成】
滑らかな曲線のアプローチが印象的な外観。
M様の生活スタイルに合う
使い勝手の良い外構へ仕上がりました
倒れそうと気に病んでおられたミモザも
伐採抜根し心配がなくなったとの
お声をいただきました。
不安を解消でき嬉しく思います
——————————
お問い合わせ先完全予約制
フリーコール 0800-200-3276
※繋がらない方はこちらから 096-365-7408
★定休日 火曜日・水曜日。
お休み中にいただきましたお問い合わせに関しましては
木曜日以降、順次対応させていただきます。
——————————
——-ORANGE GARDEN——-
オレンジガーデン ショールーム
住所:サンロードシティ熊本3F(2F個別指導AXIS様の建物)
営業時間:10:00~18:00/定休日:火曜・水曜日
フリー:0800-200-3276
※繋がらない方はこちらから 096-365-7408
オレンジガーデン公式インスタグラム
▲ホームページとは異なる視点での施工例を公開中
上記画像をタップorクリックお願いします
—–
お庭のお手入れ窓口
★剪定など【お庭のお手入れ】価格表 ⇦クリックorタップ
熊本でお庭のお手入れにお悩み、お困りでしたら
【お庭のお手入れ】窓口へご相談ください。
お取扱い
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.