こんにちは。
熊本で外構エクステリア・ガーデンをプランニング・施工する
『オレンジガーデン』広報の中山です。
長雨の影響で…
工事中のお客様につきましては工期が遅れ
大変ご迷惑おかけしており申し訳ございません。
プランナー・施工スタッフ、スタッフ一同、そして天候と
相談しながら進めて参りますので
どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。
3月14日に行った「春のお花を寄せ植え」ワークショップ
当日の様子はコチラから(別タブで開きます)
blog「お花の寄せ植えワークショップ」を行いました
1年草のデイジー(ヒナギク)は
次から次に可愛い花を咲かせてくれました
花が終わったら花摘みを行い、
また咲いてを繰り返して梅雨くらいに終了。
残念なことにアルメリアは蒸れてしまい…
ゴンフォスティグマも併せて枯れてしまいました。。
寂しい感じになったら植え替え時期です
寄せ植えは基本的には2~3ヵ月間ほど
きれいに状態を保てたら良いと言われています。
宿根草や多年草を用いた場合でも
成長しますのでお手入れが必要です。
残っているシロタイギクと
フォックスリー タイムを活かして2度目の寄せ植え
甲斐さんおすすめ
買ってきてくださった「ベゴニア」です。
(実はこの長雨でボトチリス病(灰色カビ病)に
なってしまったので..それはまた後日blogにて)
鉢が窮屈に感じたり弱っているお花やグリーンは
株を分け、別の鉢や地植えにすることもありますよ
土に入っている根を取り除いたり
新しい培養土や緩効性肥料、あればオルトランを混ぜて
空気を入れながらできるだけフカフカの状態に
今回は1つの苗なので高さを調整したら
ポットから出し、根が張っていたり
土の上が固まっていたら崩して植えます。
いくつかある場合はポットに入れた状態で
並び変えて配置決めをします
苗の周りの隙間を埋めるように適度に土をいれます。
土が少ないと根が張らないことがあるのでしっかりと
★小さな白いものは培養土に含まれている軽石です。
★大きな白いものは緩効性肥料です。
たっぷりとお水をあげて
あれば土流れを防ぐココヤシのモフモフを表面に敷いて完成です。
↑ ↑ ↑
この寄せ植え手直し後あの猛暑の日々が訪れて
緑の鉢のグリーンさん達が熱中症に掛かってしまいました
瀕死から救うことができず…
寄せ植えに植えていて増えてきていた
『フォックスリー タイム』を「挿し木」
梅雨空でも若々しい緑色に癒されます。
根付いて生き生きと成長中
(でも日光がたりてなくて間延びしていますね)
タイムはとても強いので育てやすく
防腐作用もあるのでなにかと重宝しますよ
— —
お庭や外構のお困り事やお悩み事…
どんな些細な事でもご相談ください。
すでにご予約が入っている時間帯もございますので、
まずはお電話でのご予約・または コチラ(HPからのお問合せ)
をお勧めしております。
フリーコール 0800-200-3276
☆現在、感染症対策としまして【完全予約制】にてご来店頂いております。
お庭のお手入れでお悩み、お困りの際は
お気軽に【お庭のお手入れ】専門窓口へご連絡ください。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒/害虫駆除/
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
★フリーアクセス 0800-200-3276(オレンジガーデン内)
★繋がらない方は→ 096-365-7408
今後のワークショップのスケジュールは
コチラ から
オレンジガーデン公式LINEでは
いち早くワークショップ情報をお届けしています。
オレンジガーデンの最新情報も配信致します(月2回程度の配信)。