516 新築外構工事【駐車スペース・雑草対策】熊本市
新築外構工事を承りました熊本市東区にお住まいのお客様邸のご紹介です。駐車スペースは2台分を確保し快適に使用できるようタイヤ部分に土間コンクリートを打設し、手前は雨天時でも滑りにくい刷毛引き仕上げとし、お車停める場所は金ゴテ仕上げです。雑草にお悩みでしたので車の乗り入れにも対応できる防草シート(強力タイプ240)と砕石6号砂利を敷き、雑草対策を行いました。この防草シートは強雑草とされるスギナやチガヤにも対応し駐車スペースにも使用できる優れもので、砂利の沈下を防いで補充の手間を省き、わだち防止にも効果的なため土間コンクリートを打設していない部分では地盤安定材としても活用できます。車が乗り入れないバックヤードには防草シート136を用いて使い分け、同じく砕石6号砂利を敷工し、全体をすっきりと整えています。シンプルで統一感のあるデザインと暮らしに寄り添った実用性を兼ね備えた新築外構工事が完成しました。
【DIYも楽しめるお庭】をコンセプトに設計し、お庭の雑草対策として防草シートと人工芝の敷工を計画しました。山砂整地や防草シートの敷工まではオレンジガーデンが担当し、人工芝はコンセプト通り施主様ご自身で楽しみながら施工されています。隅々まで丁寧に仕上げられ、とても美しいお庭が完成しました。DIYでつくられた空間ではお子様がのびのびと駆け回り、サッカーボールで遊ばれるなど元気いっぱいに過ごされています。完成した達成感と共に、お子様が安全に遊べるお庭はご家族にとって大切なやすらぎの場となりました。雑草が手に負えないとお悩みだったお庭はしっかりと雑草対策を施し人工芝にて一年中美しい緑が華やぐ空間に。
駐車スペースは耐久性の高い土間コンクリートをタイヤ部分に施工し、土間コンクリートと砂利を組み合わせることで雨水が地面に浸透しやすく、環境にやさしい地下水の涵養にもつながります。水たまりもできにくいため愛車への乗り降りも快適に行えます。さらに環境配慮の素材として注目されている透水性コンクリートを採用する方法もあり、舗装面全体から雨水を浸透させることでヒートアイランド現象の抑制や水はけの改善にもつながります。砂利の種類はさまざまで、用途やデザインに合わせて選ぶことができます。どんなシーンにも合わせやすいデコラストーンイエロー、デコラストーンホワイトや川砂利はグレーやベージュなど自然な色合いで、落ち着いた自然な雰囲気を与え表情豊かな景観を楽しめます。他にも砂利の種類は多数ございます。透水性コンクリートについてもオレンジガーデン女性スタッフにご相談いただけますと幸いです。