436【外構工事(ドライテック・オコシコン)】上益城郡 | 熊本
マイホームを建てられたのを機にお庭や外構工事のご相談を承りましたS様邸のご紹介です。透水性コンクリートでの施工をご希望されており駐車スペース3台分に『ドライテック』を打設しました。ドライテックはコンクリートに比べて水溜まりも出来ず表面が粗いため滑りにくいので雨の日でも安心です。デメリットとしては目詰まりを起こしやすい、隅や角などからぽろぽろを取れる場合もある等が挙げられます。透水性コンクリートの施工により、地面にしみ込んだ雨水が地下水として蓄えられることで、洪水の軽減や地下水位の維持、植物や生態系の保全につながり、都市部の水循環の改善に役立ちます。結果として、地球環境の保全にも貢献しています。駐車スペースやアプローチの直線で整ったラインと、ポルフィードの天然石が持つ温もりやナチュラルな質感が対比し、コントラストの妙が生まれることで、使い勝手の良い魅力的な空間となりました。
門柱・ポスト周りを自然石『フランドルポルフィード』、コンクリート枕木『東洋工業 ヴィンテージウッドペイブ』を敷き詰め、味わい深い色合いが人工芝のグリーンと相まって華やかに演出してくれます。門柱はコンクリート枕木『東洋工業 ヴィンテージウッド スリーパー ラフト』をバランス良く高さを変えインターホンや表札を取付、ポスト『EXISLAND ボビ カーゴ』を独立で建工。ボビ カーゴは上段にポスト、下段に宅配ボックスという1台2役の機能を備えた多機能宅配ポストです。花壇スペースを設けシンボルツリー、低木類を植え込み明るい雰囲気となり、お気に入りの赤いポストやガーデニングスペースのある玄関周りは奥様の癒しの空間となっているそうですよ♪
リビングの掃き出し窓前には、ウッドデッキ『YKK リウッドデッキ200Sタイプ』1.5間×4尺を設置しました。昇り降りがしやすいよう、正面には段床を1段付けています。デッキ下には雑草対策として土間コンクリートを打設。お手入れの手間が省けるうえ、ガーデングッズやお子様のお砂場セットなどの収納スペースとしても活用できます。お庭一面には、防草シート+人工芝を敷き、お子様と一緒にのびのびと遊べるスペースに仕上げました。天然芝や土に比べて適度な弾力があり、転倒してもケガをしにくく泥汚れの心配も少ないので、服や靴も汚れにくく安心して遊べます。さらに、天然芝に比べ虫の発生も少ないため、虫が苦手なお子様にもぴったり。季節を問わず美しい緑が保たれるので、明るく快適な遊び場としてお庭時間を楽しんでいただけます。
施主様こだわりのカーポート『三協アルミ ダブルフェース』2台用を施工しました。3本の強靱な柱とアームで屋根をしっかり支える上吊りタイプで、ダイナミックなデザインが魅力です。2台分の駐車に対応するワイドタイプで、片側にしか柱がないため車の出し入れや乗り降りがしやすく、玄関への動線もスムーズに確保できます。また、この『ダブルフェース』を設置したことで、外構全体がぐっと引き締まり、スタイリッシュな印象に仕上がりました。