PAGE TOP

WORKS
お庭づくりのプロフェッショナルによる施工実績
リフォーム
518 外構リフォーム工事【駐車スペース増設・手摺り】熊本市
リフォーム工事により快適で安全な外構が完成しました熊本市西区にお住まいのお客様邸のご紹介です。駐車スペースの増設や既存の階段の老朽化、安全に昇降したいとのご希望です。既存の階段を解体し駐車スペースを確保し、駐車スペース奥に門柱、回り階段を新設しました。歩行や自転車を上まで押していきやすくするため、既存の階段の一部を解体し階段と併設しスロープを設けます。回り階段は簡易洗い出しにて仕上げ、既存の階段は300角タイル『グレイスランド コンテⅡcon-10』を貼り落ち着きのなかにも華やかさを演出しています。ガラスブロックを取り入れることで、門柱にやわらかな光が差し込み、重厚感の中にも抜け感が生まれました。門柱は施主様ご自身で塗装仕上げをされます。選ばれる配色によってガラスブロックの表情が変わり、モダンにもレトロにも演出できるのが魅力です。仕上がりがとても楽しみですね♪
道路に接している既存の階段を解体し駐車スペースを確保し、土間コンクリートを打設。表面を滑りにくい刷毛引きで仕上げ駐車スペースの増設が完成しました。階段からスロープになったことで雨水の流れが良くなりメンテナンス作業が楽になったとお喜びです。女性の方でも楽に歩行できるようにと手摺りの設置をご希望され、『LIXIL グリップライン壁付け仕様』を施工しました。駐車スペースのスロープと階段の区切りに施工した門柱にも手摺を設置しています。階段とスロープが並行している箇所には共有して使用できるように手摺り『LIXIL グリップライン柱仕様』を設置しています。手摺りの設置のメリットとして手摺りを支えにすることで転倒防止になり安全性の向上,雨や霜でスロープが滑りやすいときも、安定して移動できます。今は必要なくても、将来の安心のためにあらかじめ設置しておくことで高齢期への備えとなることなどが挙げられます。
階段を上がりきると玄関まで簡易洗い出し仕上げのアプローチが導いてくれます。自然で温かみのある印象で、表面が硬化する前に表面のセメント部分だけを洗い流し、砂利などの骨材を露出させるため滑りにくい仕上がりとなっています。スロープは土間コンクリート打設をし刷毛引きで仕上げています。
既存の花壇スペースを解体し化粧ブロック『オークス』を積工し立ち上げ花壇(レイズドベッド)としました。アプローチに沿ってアールを描いた形状とし歩行や自転車を押して通る場合もスムーズです。立ち上げ花壇(レイズドベッド)としたことで立体的になりメリハリのある空間となり、水はけ・風通しも良好です。黒土搬入後、常緑ヤマボウシやサルスベリ、低木類、下草類を植え雑草対策として防草シート+川砂利を敷いています。株元に鵜沼砕石を据付けます。自然素材でナチュラルな印象を演出しています。

Before

駐車スペースの増設や既存の階段の老朽化、安全に昇降したいとのご希望でご相談を承りました。

First Plan

駐車スペースの増設やスロープ施工の為既存の階段の一部を解体撤去処分しました。新設した駐車スペースやスロープは土間コンクリート打設を計画。階段やスロープを安全に昇り降りできるように手摺りの設置。既存の植栽スペースを立ち上げ花壇へリフォームします。

施工の流れ
  • 既存階段の一部を解体

    駐車スペースの増設やアプローチ施工の為解体します。

  • 既存擁壁や既存階段の一部を解体

    既存階段と併設しスロープを施工。

  • 解体完了

  • 掘削作業

  • 切込

  • タイル貼工

  • 門柱

  • 階段

  • 立水栓の水道受けリフォーム

    立水栓を囲んでいる 木材が劣化していることから 既存の水道受けを解体し リフォームします。

  • 花壇スペース

アンケートにご協力いただきました!
●お客様からいただいたメッセージの抜粋
●担当者のコメント
この度はご依頼ありがとうございました🍊
高低差のある場所での作業となりましたが施主様と着工前にしっかりとお打合せをさせて頂き、滞りなく完成する事ができました。
DIYがお好きな施主様は今後の塗装やフェンス等の作業を楽しみにされています♪
そんな施主様のお役に立てて光栄です。
またいつでもお声掛けください。
青山かおり