503 外構リフォーム工事【門柱・駐車スペース】熊本市
外構リフォーム工事を承りました熊本市北区にお住まいのお客様邸のご紹介です。大切に育ててこられたミモザの木が最近元気がなく倒れてしまいそうになっていることを大変ご心配されていました。また、天然木の枕木にはシロアリが発生しているかもしれない…という不安も抱えていらっしゃいました。心配の種だった天然木の枕木を撤去し、天然芝も剥がしていきます。既存のミモザは残念ながら伐採・抜根することにしました。長年施主様を見守ってきたミモザとの別れは寂しいですが新たな外構でより安心した生活を送っていただけるよう心を込めて作業を進めました。シロアリ対策も万全にするため整地後には、シロアリ駆除の薬剤をしっかりと散布します。もし既に潜んでいるシロアリがいても安心ですね。駐車スペースとアプローチを兼ねたデザインに仕上げました。車のタイヤが乗る部分や歩行するアプローチには、簡易洗い出し仕上げを施しアプローチの縁取りには、自然な風合いが魅力の『EXISLANDクウォーツストーン』を使用。周りは天然芝を丁寧に敷き込みました。緑が入るとぐっと明るくなりますね!滑らかな曲線のアプローチが印象的で、生活スタイルに合わせた使い勝手の良い素敵な外構に生まれ変わりました。「倒れそうだと気に病んでいたミモザがなくなり、心配事が一つ減りました。新しい外構もとても気に入っています!」という嬉しいお言葉をいただき、ご不安を解消でき私どもも大変光栄です。
既存の天然木枕木の門柱は撤去し、新たにコンクリート製ポール『東洋工業 ヴィンテージウッド ポール』を3本建て表札とポストはこれまでお使いのものをそのまま活用します。ポストと平行になるように、コンクリート製の枕木『東洋工業 レイルスリーパーペイブライト』をアクセントとして配置しました。天然木のような温かみがありながら耐久性に優れシロアリの心配もなく安心です。
居室前に、ブドウの枝やツルを誘引するため緑化フェンスとして『LIXIL ハイグリッドフェンスN1型』を独立基礎でしっかりと施工しました。既存のブドウは、半分剪定し、残りは伐採しました。病原菌や害虫の侵入を防ぐため、切り口には癒合剤を丁寧に塗布します。フェンスに誘引することで、将来的には室内への日除けとしての効果も期待できます♪ また、植物全体に均等に日光が当たり、風通しも良くなるため、病害虫の発生を抑える効果もあります。ブドウの収穫が今から楽しみですね。
駐輪スペースへの移動をよりスムーズにするため、新設したアプローチを延長し既存のレンガを再利用してバイクアプローチとして敷き込みます。これにより、タイヤによる溝の発生を防ぐことができます。