504 外構リフォーム工事【雑草対策】合志市|熊本
外構リフォーム工事を承りました熊本県合志市にお住まいのお客様邸のご紹介です。天然芝のお手入れや雑草除去が手に負えなくなりご相談いただきました。既存の門柱やポスト、アプローチは現状のままとし、天然芝は剝ぎ既存の樹木は伐採抜根します。整地後、雑草対策として防草シート136+化粧砂利『デコライエロー』を敷工。既存アプローチのレンガと化粧砂利の相性が良く落ち着いた雰囲気に♪入口にフェイジョアを植樹。初夏にエキゾチックな花が咲き訪れる方の目を楽しませてくれそうですね♪アプローチを玄関へと進んで行き玄関ポーチ横にレンガ(施主様御支給品)で仕切った花壇スペースを設けました。オレンジガーデンにて黒土を搬入まで行い、施主様が季節ごとにお好きなものを植えられます。
門柱の玄関側に シンボルツリーとしてソヨゴ株立ちを植樹。優しい葉の揺らぎが心地よく四季を通じて楽しめる樹木です。株元には 鵜沼砕石 を据え、石の風合いがシンボルツリーを引き立て自然の趣を感じられる落ち着いた門周りに仕上げました。駐車スペースとアプローチの間には、仕切り材 にリサイクルエッジング『Qタイプ プラエッジ35』 を用いた円形の花壇スペース を作りました。これにより、砂利の入り込みを防ぎつつ美しい植栽スペースを確保。花壇には オリーブ を植えました。オリーブは〈ノアの箱舟〉のエピソードでも知られ、希望や平和の象徴 とされる樹木。風にそよぐシルバーグリーンの葉が門周りを爽やかに彩ります。オリーブの足元には、施主様が植えられる草花 が並びます。好きな植物を育てることで、ガーデニングの楽しさが増しリラックスできる癒しの空間に。門周りに植栽を取り入れることで、自然の温もりを感じられる心豊かなエントランスになりました。
園路は、庭の美観を向上させるだけでなく、実用性も兼ね備えた魅力的な外構要素です。まず、歩きやすさを確保できるため、雨の日でも靴が汚れにくく、庭のお手入れもしやすくなります。防草シートや砂利を併用し雑草の発生を抑えられ、メンテナンスの手間も軽減。園路を設けることで動線が明確になり、庭全体に奥行きや広がりを感じさせる効果もあります。機能性とデザイン性を兼ね備えた園路を取り入れて、快適で魅力的な庭づくりを楽しめます。園路は、庭の印象を大きく左右する重要な要素。素材選びで雰囲気が変わり、自然石なら高級感を、レンガなら温もりを感じる仕上がりに。お客様邸ではコンクリート製枕木『東洋工業 ヴィンテージウッド ペイブ』を用いてナチュラルな印象に仕上げました。歩きやすさも考慮しつつ、防草対策を施せば美観が長持ち。庭づくりの楽しみが広がります!